
コメント

IRIE
今白身チャレンジ中です。
たまごは卵黄から耳かき1さじ程度からはじめるそうです。
かたゆでにしたゆで卵茹で上がったらすぐにの黄身の真ん中をとるといいそうです。時間が経つと白身のアレルギー成分が黄身に移動するらしいです。
私は2日に1回の感じで間隔あけて耳かき1さじ、2さじ、小さじ1…と増やしていきました。
黄身が大丈夫であれば1ヶ月くらい経ってから白身に移行するそうです。こちらもアレルギーが出ないの確認できるまではかた茹でのゆでたまごがベストらしいです。耳かき1さじ程度から同じ感じで今チャレンジしてます。
牛乳はレンジであたためてからあたえてますよー!

退会ユーザー
卵は…
①硬茹でのゆで卵を作る
②まずは、黄身からスタート
黄身をスプーン1口から始める
③慣れてきたら、白身も食べさせる
(全部で1ヶ月くらいかけて慣れさせるそうです)
↑↑
離乳食教室で聞きました。
上の子なんですが…
実は、卵を食べるのは9ヶ月頃にアレルギーが出たため3日前から2回目のチャレンジ真っ最中です!!
どれくらいで白身を食べさせるのか?疑問なので、保健師さんに聞いてみようと思います。
牛乳は…
電子レンジで温めて飲ませています。
100ミリ…600w、20秒
130ミリ…600w、30秒
IRIE
追加…です
私は牛乳、小さじ1からはじめてますが、飲むほどではないのでバナナとかイチゴを潰したのにまぜてたべさせてます!