
精神的にキツくて怖い気持ちになりましたが、抱きしめて落ち着きました。今後のことが不安です。
寝ぐずりやっと落ち着いた。
さっきは精神的にキツくてそのまま
床になげてしまいそうに、、
ぎゅっと抱き寄せてなんとか堪えれましたが、
この先なにかおこしそうで自分がとても怖い
- ひーのんママ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

Yun.
わかります(´;ω;`)
なかなか泣き止まないと泣き声に
イラってしちゃいますよね😭😭

(・∀・)❤️
大丈夫ですか?
グズられるとホントに心が折れそうになりますよね💦
誰か助けを求められる方は近くにいらっしゃいませんか?
一人で頑張っちゃうと疲れてしまうと思うので、旦那様や地域の方、近くにご両親がいらっしゃるならご両親など、助けを求めても全然いいと思いますよ!
-
ひーのんママ
土日は旦那がみてくれるんですが、平日は2人っきりなのでどうしても土日まで気持ちが持たなくて😭ほんとダメママで😞
- 3月8日
-
(・∀・)❤️
全然ダメなんかじゃないですよ!
うちも毎日いたらいまだに誰か〜💦となりますし😅💦
だんだん暖かくなってきましたし、すこしお外に一緒に出て、ママさんたちがいる支援センターとか、そういったところに行ってみてもいいかもしれませんよ⭐️- 3月8日

いのりん@義父母と同居
ママᒼᑋªⁿ♥︎大丈夫ですよ😊
投げそうになったら、抱っこ紐つかって
立ちってテレビでも見ながらヨイヨイしてみてください🎶
天気がいい日は、ベイビーも一緒に外へ行ってみてください❤
くれぐれも無理なさらずに☆
-
ひーのんママ
抱っこ紐購入検討してみます!
労いありがとうございます😊- 3月8日

ポポ
わかります!何日かそういう日が続いたときに子供を2階から落とす夢見て暫く心臓バクバクとまりませんでした(´・ω・`)
それからはたまに両親に息子連れ出してもらってます。イライラする時間グッと減りましたよ!

Sママ
同じです😭
何回も床に落とそうと考えたか。
育児向いてないのかなと悲しくなります😅

くまのプー
おつかれさまです☺️
ずっと泣かれるときついですよね。
子どもに当たりそうになったときは自分に余裕がなくなってるときだかは、一旦安全なところに子どもを置いて別の部屋など離れてみてもいいと保健師さんからアドバイスもらいました☺️
ずっと抱っこしているとイライラすることもありますが、5分離れて一呼吸置くとイライラがおさまるかもしれません!

ゅぃ
わかります(´;Д;`)
さっき背中背けたらギャン泣きしてたのにケロっと寝ておいおいって思いましたw

ぽん吉
分かります( ;ᵕ; )
何とか気持ちを切り替えて乗り越えていますが、上手く切り替えが出来ない時がきたらどうしよう、、、と、怖いです( ᵕ_ᵕ̩̩ )

はじめてのママリ
うちの息子も寝ぐすりがひどい子で、10ヶ月になる今でもありますよ💦
でもおっぱいを吸うとピタッと泣き止んで寝てしまうので今でもおっぱいを吸わせてしまっています😅
同じ寝ぐすりでも成長すると少し楽になりますよ!
抱っこ紐してゆらゆらしてるだけでそのうち寝たり😃
今は周りのママ友や、両親達に相談したりして息抜きしてくださいね😌
私も悩んでいるときに周りのママさんも同じだったので、自分だけじゃないんだってとても楽になりましたよ😊

ふみ
生後1ヶ月から寝ぐずりがひどくなり、みきさんと同じような気持ちになり、そんな自分にゾッとして、生後1ヶ月半からネントレしました。
頑張った甲斐あって、いまではベビーベッドでひとりで寝てくれます。寝不足は精神的にほんとにやられます。育児書とかには、そのうち昼夜の区別がついて寝るようになるとか書いてありますが、寝不足って「今」が辛いですよね。
私はネントレ開始から、添い寝、添い乳、歩き抱っこ、寝かしつけをキッパリやめました。
ネントレ(寝んねトレーニング)してますか?
-
ふみ
あと、賛否はあると思いますが、耳栓いいですよ。赤ちゃんの泣き声って黒板を爪でひっかく音と同じレベルのストレスらしいです。騒音レベルは隣の工事現場並みだそうです😅
放置するために使うんじゃなく、ギャン泣きで抱っこするとき、寝ぐずりが長いときなど、要所要所で耳栓使うとストレス軽減されます。
安心して欲しいのは、音は全カットはされないですし、少しボリュームが減る感じです。頑張り過ぎていっぱいいっぱいになってしまうより、すこーし手を抜く努力しましょ😁- 3月8日

AYAP*
わかります😭
でも、それを保健師さんに言ったらそう思えてる人は投げないから大丈夫😂って言われました◡̈*✧
投げちゃう人は気づいたときにはもう投げ終わってるそうです😰

みぃ
寝て欲しい時なかなかグズって寝てくれないと
心折れて泣きたくなります。
実家も遠くて頼らない
旦那は夜勤で家に居ない
1人で面倒をみる。
これが毎日だと精神的にもキツイ。
わかりますよ😞😞
ひーのんママ
こんな自分短気だったかなて思いました😭
Yun.
でもきっとこうゆう時期もあっとゆー間に過ぎて手から離れていくんだ思うと寂しくなります(笑)頑張ってるママさんは1人じゃないです!お互い育児頑張りましょう!
ひーのんママ
はい!ありがとうございます😊