
8ヶ月の赤ちゃんの離乳食と授乳のタイミングについて、固定する必要はなく、離乳食の時間を調整していくと良いです。母乳は赤ちゃんが欲しがる時に与えるのが適切です。
離乳食の時間帯ですが、みなさんは固定されていますか?? 現在8ヶ月の子供で、授乳間隔が大体3時間おきなのですが、離乳食➕授乳をすると考えるとなかなか時間が定まらず、アバウトに午前中に1回という感じです。(全然食べないというのもあり)まだ1回食なのですが、今後2回、3回となると、授乳時間は無視して離乳食の時間をある程度固定していけばいいんでしょうか??そして母乳は飲みたがる時に与えるという感じでいいのでしょうか??
- うさぎ(7歳)
コメント

はじめてのママり🔰
いまは二回食で朝10じ前後と17じごろに二回目あげてます。
授乳は朝起きたときと離乳食後と離乳食の間に二回くらいと夜寝る前にミルク200と夜中起きたときに授乳してます。
母乳は飲みたいときにあげてますよ!適当です。
離乳食の時間だけだいたい決めてます!

モンブラン
2回食までは固定してました😄
三回になると結構ずれたり昼寝でうまくいかなかったりしてますが💦
母乳ならあんまり間隔は気にしなくていいかなと思います💦
二回までなら授乳間隔に合わせて入れれますが、三回になるとそうも行かないので💦
たくさん食べるようになると授乳間隔も開いてくるので、今はそんなに気にしなくていいと思いますよ😄
母乳は欲しがるときにあげてください。
一回の時は午前9時、二回の時は9時、14時であげてました😄
今は9時と18時は固定で昼がなかなか同じ時間でうまく行かないので調節中です🤔
-
うさぎ
昼寝、、そうなんです。昼寝の時間もあるのでなかなか時間が定まらないというのもあります。
あんまり深く考えず、だいたいの離乳食の時間は決めてみたいと思います。- 3月8日

退会ユーザー
同じく8ヶ月の子供がいます。
今、二回食です。
授乳は欲しがるだけあげています。
1時間後にまたグズったりしたら、あげてしまうこともよくあります💦
離乳食の時間は、ざっくり決めています。
朝は7時〜9時
夜は5時半〜7時です。
-
うさぎ
やっぱりぐずったら母乳あげてしまったりしますよね😅育児書とかみると、4〜5時間に1回だったりもするので、2〜3時間だとまずいのかなとも思ったりで。。
離乳食の時間、それくらいのざっくりした感じだとストレスも少なくなりそうでいいですね😄- 3月8日
うさぎ
だいたいの離乳食時間を決めておけばいいですかね(´・ω・ゞ)時間帯、参考にさせてもらいます!