
夜の仕事をしていたシングルマザーが、3カ月の赤ちゃんを託児所に預ける不安を相談しています。託児所での注意事項や初めての経験についてのアドバイスを求めています。
もともと夜の仕事をしていて今日から復帰のため託児所に預けます。まだ3カ月で首もちゃんと座ってないので不安ですがシングルマザーで働かなくてはいけないので…💦
託児所の方からお子さんのことで注意すること不安なことがあればいってくださいと言われましたが不安がありすぎてなにを聞いたらいいのか…
お仕事復帰されて最初に託児所や保育園に預けた方はじめはどんな感じでしたか?
- ちょん(7歳)
コメント

ままり
お仕事復帰大変ですね😢シングルマザーさんなんですね、頑張って下さい♥
最初に託児所や保育園に預けるのは不安ですよね。赤ちゃんも慣れない環境で体調を壊しやすいので、はじめは熱を出したりということが多い気がします!その時は、お仕事も大事ですが早めにお迎えに行き、翌日はすぐに病院へ🏥連れていってあげて下さい😃
託児所の方は保育に慣れている方が多いと思うので、安心して大丈夫だと思います♥
赤ちゃんが寝る時のクセや、普段のことを連絡帳などに書いてあげると先生は助かると思います!
あと私の子供が0歳で預け始めの時は、前日に食べた食事、寝た時間と起きた時間、朝の体温、本人の様子などこまめに連絡帳にかいてました!
まだまだ、赤ちゃん時期で大変な事も多いですが、お仕事も育児も頑張って下さいね♥

あおい
二ヶ月半から預けました!小さな園だったので皆に可愛がってもらえて特に問題ありませんでしたが、とにかくどんどん成長するので、出来ることやミルクの量なんかを先生と細かく連絡し合えたのが良かったです。
(寝がえり始めた頃ベッドから足が飛び足したりしちゃうので、布団に変えてもらったり。最初は大きい子がいるから安全のためベッドにしてもらってました)
連絡ノートとかあると思うので、その使い方を聞いてみても良いかも。そしたらそこでどんどん聞けますし!
お仕事も頑張ってください!
-
ちょん
連絡ノートに早速いろいろ書いて報告したらそれに託児所の方も合わせて細かく返事をくれて安心しました! 細かいやりとり大事だし安心できるなって思いました。
小さい子はベッドだからといわれ安心してましたが寝返りのこと考えてませんでした…
そこも託児所の方と相談しながら今後考えて行きたいと思います!
仕事がんばります、ありがとうございました😊- 3月8日
-
あおい
細かいやり取りで安心できますよね!
あと、友達に育児日記代わりになるよと言われたので、出来たことも色々書いてます🎵
6ヶ月まではママの免疫を受けられるので比較的病気になりにくいと思うので、まずは新生活のリズム作りファイトです!- 3月8日
ちょん
やっぱりはじめは環境も変わって熱出しちゃうんですね…💦
でも保育に慣れてる方が多いと聞き少し安心です!
子供も慣れない環境で頑張ってくれるので私もがんばります!
ご丁寧にありがとうございました😭