※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

男の子の初節句について、義両親が近くても呼びたくない。同様に両親にも説明して呼ばない考え。

男の子の初節句についてです。実両親は遠方のため飛行機を使っての距離で、義両親は車で30分ほどの距離です。義両親の事が嫌いで、正直呼びたくありません💦(嫌いな理由は長くなるので略します。)義両親近くても節句に呼ばなかった方いますか?ちなみに義両親も呼ばないなら、うちの両親にも理由を説明して呼ばないにしようとは思ってます。

コメント

にゃんすけ♥︎

私も嫌で呼びませんでした!
写メだけしました〜😊って送りました!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます✨
    写メだけ!いいですね!
    参考にさせて頂きます(^^)

    • 3月7日
ゆき

呼んでません!私は義両親大っ嫌いなので!
お宮参りをお雛様の日に行き初節句と両方しましたが、お宮参りは夫婦ふたりで行きました。
お宮参りに車が必要でうちは車がないので実両親がうちにきて車を貸してくれました!そのついでに食事だけうちで一緒にしました!
義両親を呼ばないのは旦那も承認のうえなので!
実両親は車で2時間くらいで、義両親は車で1時間くらいのとこにいます。
義両親のせいでうちの両親まで初節句やらのお祝い事をするのを我慢させるのは嫌だったのでそこは旦那に言って理解してもらいました!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます✨
    わたしも大嫌いです💔
    呼ばないのもありですよね!
    参考にさせて頂きます!

    • 3月7日
ジョディ

好きでも嫌いでもないですが、
特に声はかけませんでした!
義両親も行事に関してはこちら側が言わない限り何も言ってこないのですごく楽です💦
初節句はわたしの実家で母がお雛様を出してくれたので、写真とりにとご飯食べに行きました^ ^その写真は旦那が義両親に送ってて、「初節句おめでとう♡」とだけきました^ ^

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます✨
    行事に関して行ってこないのは楽ですね(^^)
    参考にさせて頂きます!

    • 3月7日