※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこん
子育て・グッズ

静岡県掛川市の掛川児童交流館に行ったことある方、行っている方いますか?どんな感じか教えていただきたいです✧︎*。

静岡県掛川市の掛川児童交流館に行ったことある方、行っている方いますか?
どんな感じか教えていただきたいです✧︎*。

コメント

もも

行ったことあります🤷‍♀️🌸
基本支援センターはお休みの日が多いけれど、児童館は月曜日休みなので出掛け安いです!オモチャも沢山あって好きなオモチャを貸してもらって遊ぶ、飽きたら返してまた違うのを借りるという感じです。別室には三輪車?とか滑り台とか置いてあってアクティブに遊べる感じです🏃💗やはり週末や平日の夕方には小学生が来ることもあるので、基本午前中からお昼過ぎ頃まで遊ばせてます。( ̄^ ̄)

  • ちょこん

    ちょこん


    ありがとうございます✧︎*。
    児童館の登録制の年齢別のクラブ?に申し込もうか迷っていて🙌
    児童館はまだ行った事もないので、どんな感じか知りたくて✨みんなたくさん来てますか?

    • 3月9日
  • もも

    もも

    うちも下の子を登録するか迷ってます😭🌸年齢にもよると思いますが、大きい子達の登録制のは人数多めだと思います!小さい子達のは大丈夫かなと!!児童館だと2.3歳が多いイメージです🤷‍♀️

    • 3月10日
  • ちょこん

    ちょこん


    今日図書館行くついでに、児童館に寄って登録して来ました✧︎*。
    職員さんもとっても優しい方でした😊小学生の子たちが結構登録に来ていましたよ〜!

    時間なくて少し遊ばせて帰ったんですが、また平日にも行ってみようと思ってます✨

    • 3月10日
chitta

水曜日に登録しに行ったよ〜☺️
少し狭い支援センターって感じで、もう一部屋広くて大きな遊具がある部屋があった!
午後に行ったから小学生とか幼稚園児が多くて、よちよち期にはちょっと怖かったかな〜···
なので行くなら平日の午前中にしようと心に誓ったよ😂
クラブは同年代のママさん達と仲良くなれるかなーと登録してみたけど、早生まれはうち含めて2人だった😳

  • ちょこん

    ちょこん


    午後は学校終わった子達が来るんだね〜😳その中にまだ歩けない子やよちよちさんはちょっと怖いなぁ。。

    私も同年代のママさん達と仲良くなれたらいいな〜と思って気になってるけど、結局まだ登録に行けてないってゆう💦
    まだ定員に達してなきゃいいけどなー😂

    • 3月9日
はむ

土曜日に行ったら、大きいお兄ちゃん達が遊んでてちょっことわかったです。細かいおもちゃとかも出しっぱなしでそこら辺に散らかってたので、口にものをいれるようだったらよく見て気を付けてたほうがいいです。
支援センターと違っておもちゃの消毒とかはしてないんじゃないかな?と思います。

上記を気にしなければ、図書室もゆっくりできるし、遊ぶものもたくさんあるし、部屋もなん部屋かあるし、いいと思います!