
コメント

みよ
生後2ヶ月ぐらいまでは泣くのがピークだったりしますし、そんなに考え込まなくても大丈夫かと思いますよ😃
今だけです。
しかも泣くのでなく起きているんですよね?
母乳、夜中に飲ませた方が出るようになるって聞きましたけど、今は違うんですねΣ(゜Д゜)

どすえ
1ヶ月だと乳首も慣れてなくてしんどいかもですが、たくさん吸わせてあげる事でおっぱいは作らないと…!となって出るようになってくるらしいです。
なのでミルク足すならおっぱい吸わせてあげてからとかにしてはどうでしょう?
私はその頃その方法だったのと、お昼寝できるようにと言うか赤ちゃん寝たら一緒に寝るってしてました(笑)
-
さみ
回答ありがとうございます!
吸わせてからミルク_φ(・_・めもめも
試してみます!- 3月6日

あるふ
うちの息子は母乳だろうとミルクだろうと
身体が布団につくと
同時に泣き出しましたよ😅
最近までずっと抱っこで寝てましたw
なので足りないとは限らないのかなと🤔
3ヶ月までたくさんあげると
母乳が増えると聞いたので
基本的には泣くたびあげて
1日12回くらいは授乳して
基本3時間以上あかないようにしました。
なので足りないようなら
母乳の後にミルク足す感じでした。
夜はものすごく胸が張るので
ミルクは足さずに頻回にして
それでも張る時は搾乳しておいて
次の授乳の後に哺乳瓶であげたり等。
体力的には辛かったですが
母乳出にくい家系でも
今は完母で足りてます😄
-
さみ
回答ありがとうございます!
_φ(・_・めもめも。
夜は張るんですけど昼間は中々張らなくてでも、すぐ欲しがるので溜まる前に吸わせてるので…ってこれが吸っても出ないので出ない!と、泣かれます…。- 3月6日
-
あるふ
私も夜しか張りませんでした!
夜製造してだんだん減っていくのか
夕方になると30分たっても
吸い続けてて離れてくれず困りました
それで20分から30分吸っても泣いたり
1時間もたたずにまた授乳って感じでした💦
泣いてしまうのはかわいそうですが
吸ってもらうしかないですよね😭
くわえたがりの息子で出が悪くても
吸い続けてくれたので
吸ってもらうにはどうしたらいいか…
お力になれそうもなくて、すみません😓- 3月6日
-
さみ
そーなんですよ!
満足した!って咥えるの辞めたことなくて、寝てくちがもごもごしてるので
外すと泣くし…
吸い始めてもすぐ寝ちゃったり
力が弱くなってしまって…
吸ってくれー!って感じですよね。- 3月6日
さみ
即回答ありがとうございます。
心強いです。
夜中に飲ませた方が増えるって色々見たら書いてあって、この方法は本当に母乳が増えるのか…?と疑問を持ってしまったので相談しました。