
コメント

(﹡ˆᴗˆ﹡)
私のところも育休中は時短保育になります!
今はまだ産休中なので今まで通り長めに預けています(^^)
普通に保育園に預けていいと思います♡
保育料も払っていますし、私のところは1ヶ月預けなかったら退園になります。笑

うーたん♡
私の友達の話しですけど、特に有休や産前産後育休中関係なく、時間も早く帰らせなくて良く、保育園行かせてオッケーだそうです☺️
なので、毎日行かせてるみたいです✨
園が大丈夫なら預けて大丈夫ですよ😄
-
(o´・ω・`o)
明らかに毎日制服で送り迎えしてたのが気の抜けた私服になってるのになにも言われてないからうちの園も大丈夫かもです🙆気づいてないだけかもですが(笑)保育園本当にありがたい…
- 3月6日

うに
私は有給中も普通に預けてました。
預けてゆっくり過ごしてましたよ~🎶
それでも切迫早産になってしまい、現在入院中ですが…。
役所から産休中も時短保育ではなく通常保育の通知が来たので普通に預けてます。育休は時短の通知が来ると思います。
ただ園によってはうるさいところもあるみたいですね。
上の子と二人の時間がなくなるから今のうち二人で過ごして下さい的な事も言われたりするそうです。
うちの園はそんなことなく他の妊娠してるママも通常保育で預けてましたよ!
他に妊娠してるママはいないのですか?様子を、見てみるといいかもですね❗
たまに保育園に告げ口ママもいるらしいので…。
産まれたらゆっくり出来ないので今のうちにゆっくりさせて貰った方がいいですよ~!
-
(o´・ω・`o)
入院大変ですね😭お大事にされてください😢役所から通知がくるんですね~いつから時短なんだろうって疑問でした🙆私が迎えに行く時間でお腹がおっきいママさん見かけないんですよ💦もしかしたら皆さん時短保育なのかな?
- 3月6日
-
うに
ありがとうございます❗
あともう少しの辛抱なので、安静にしてまーす❗
役所から通知が来る前に保育園から妊娠してる旨を記入する書類を出して下さいと言われたのですが、そんな事言われませんでしかたか?
言われてなければ一度役所に問い合わせてみるといいと思います😆
やっぱり地域によって違うのかな??- 3月6日
-
(o´・ω・`o)
まだ書類って言葉を言われたこと無いですね~生まれるまでまだ少し時間があるからかも?ですね( ・ω・)臨月入ったら聞いてみます✨
- 3月6日

はるさく
子供が行っている保育園では、育児休暇であれば会社から産休の証明書を出してもらって役所に提出すれば1年間は上の子供を預けて🆗‼️
退職するのであれば出産予定日の2か月前から出産後の半年間は預けて🆗‼️
保育園によって異なりますが、うちの保育園は年二回現況届けを提出して、時間内、時間外の申請をしています。
おそらく、保育園と言うよりかは地域の市役所が決めてるような気がします。
これは、認可の場合なので認可外だと違うかもしれませんね!
更に、うちは幼保のこども園なのでまたちょっと違います。
一度、保育園に確認してみた方がいいかもですね!
-
(o´・ω・`o)
うちは認可の保育園です🙆育休中も預けていいとは知ってましたが産休と有給休暇の今はどうなんだ?とふと疑問に思ったのです( ´∀`)皆さん預けてるみたいなんで普通に預けようと思います✨
- 3月6日
(o´・ω・`o)
そうなんですね🙆なんか仕事行ってないって分かると毎日連れていくのが気まずいなぁと思って先生達には伝えてなくて今日お仕事前にごめんなさいって引き留められた時にちょっと罪悪感感じちゃって(笑)
ゆっくり出来るのも今だけだし明日からもバリバリ保育園行ってもらいます✨
(﹡ˆᴗˆ﹡)
グッドアンサーありがとうございます😊
私も産休に入った時伝えてなかったので、いってらっしゃい!おかえりなさい!と言われると罪悪感ありましたよ!笑 産まれてからも言われるのでいつも何とも言えない気持ちになります!笑
今はお腹大きくてあんまり相手出来ないと思うし、保育園に行く方が子供にとってもいいと思います♡
産まれてしまったら自分の時間なかなか作れないと思うので今のうちにゆっくりしてください(^^)
元気な赤ちゃん産んでくださいね♪