
コメント

ひなの
学童預けてますよ!
実母が学童に務めています(*^_^*)

みあごろめ
学童にお願いしてます。放課後~七時まででおやつ込みで一万五千円です!
学校が終わる時間に学童のバスが学校までお迎えにきてくれます。
土曜日は朝から夕方6時まで預けることができますよ。
学童はどこにでもあるとおもいますので、一度、市役所に問い合わせてみるといいと思います☺
-
チョッパー
結構高いんですね(;_;)
でも、1人で留守番でも安心!そして迎えが来るなんて…びっくりです‼️- 3月5日
-
みあごろめ
宿題も見てくれるし、おやつも付いてるので安心です。
夏休みや春休みもお昼付きで毎日空いてるので親は長期で休みをとる必要がありません!
下校時間になると学校に学童のバスが6台くらい来ますよ~。勉強に力を入れている学童や、遊び中心の学童など数ヶ所あります。- 3月5日
-
チョッパー
そうなんですねー知らないことばかりです(^^)
勉強になります‼︎
6台って結構働いてるママさん多いってことですね‼︎
人数多いのも子供たちは寂しくないですね(^^)
なんか遠足みたいですね笑
私も調べてみます!- 3月5日

ちい
自身の経験ですがお留守番してましたよー!
-
チョッパー
へぇーーー!そうなんですね!!
一年生からですか??- 3月5日
-
ちい
一年生からです!悪させず宿題も終わらせ兄弟で遊んで待ってましたね、怒られるの嫌だったので笑
- 3月5日
-
チョッパー
かしこいですねー(^^)一年生ってまだまだ小さいってイメージです☺️
何時まで留守番ですか?- 3月5日
-
ちい
19時です!
いま30で、当時は鍵っ子多かったですが今は学童に行く子が多いんですね( ˘ω˘ )- 3月5日
-
チョッパー
よく職場の人が学童、学童いってた意味が分かりました!これか!という感じです(^^)
19時までって結構遅いですね。我が子もお利口さんにしてくれればいいですけど…
兄弟もいないのでやっぱり学童ですかね(^^)- 3月5日

ゆのちむ
北海道旭川市に住んでいる3人の母です。4月で5年生になる長男が低学年のときには『1人帰り』というものがありました。6時まで留守家庭児童会はお迎えだったのですが、それに間に合わない場合は、学校で定められている帰宅時間に間に合うように児童会を出発して、例えば5時までに帰れるように4時半に児童会を出るように児童会の先生との連絡ノートに記入していました。ですので、長男は実質5時から7時までの2時間の留守番で済む、、という感じにしていました。学校から直帰して4時から7時までの3時間留守番よりはマシかと思い、、うちは男の子なので、可能でしたが女の子だったらまた心配材料が増えて、そうもいかないのかぁとも思いますが😥
-
チョッパー
1人で帰らすのもなんだか怖いですね(;_;)
最近物騒で心配です…
でもそんなのがあるんですね~!- 3月5日
チョッパー
学童ってどこでもありますか??何時までなんですか??(^^)
ひなの
どこでもあると思います(*^_^*)
7時が最終お迎えです。小学生低学年までしか学童をしていませんが(人数が多いため)学童は迎えがないと帰れません💦
チョッパー
そんなのがあるんですね!参考になります!低学年はそこがいいですね(^^)