
食事のタイミングや状況について相談です。座卓で食事中に子供がお皿を取りに行ってしまう問題があります。同じような状況の方、対処法を教えてください。
みなさん食事はどのようにしていますか?
うちは今、私が子供を先に食べさせている間に
旦那が食べる。旦那が食べ終ると私が食べる。
というふうにしていますが皆で食べたいな~と
思っています😓が、うちはダイニングテーブルは
なく、座卓で食べているのでお皿など置くと
娘が取りに行ってしまいます😓ちなみに娘は
バンボに座らせ食べています。
座卓など低い机で食事されてるかた、
どのようにしているか教えて下さい🙏✨
- きぃママ(8歳)
コメント

ゆきの♡
実家では、座卓で食べさせていますが、小さい椅子に座らせて目の前に取り皿やスプーンなどを置いて一緒に食べてますよ!
娘さんの前にスプーンやお皿置いてあげて自由にさせてあげてても他のお皿に興味いっちゃいますかね?
私の娘は、同じく10ヶ月くらいの時から目の前のスプーンやお皿で自分で食べようとしてたので、置いて自由にさせてあげると興味しめしてくれるかもです!
やっていたらすいません…

cocoa
うちはいまだにそんな感じで、揃って食べるのは難しいです😭💦
ダイニングテーブル買えばいいんでしょうが、今のローテーブルとソファが幅を利かせておりなかなか購入に至りません💦うちも食器を運ぶと息子がテーブルに突進しぐちゃぐちゃにするので全員で一緒はまだまだ無理そうです…。良くないんだとは思いますが、どうしよーもできなくてこのスタイルを続けてます😢
-
きぃママ
うちもダイニング置く程の広さなくて…
同じような方もいらっしゃるんですね😅
はやく一緒に食べたいですね😃
回答ありがとうございます😃- 3月5日

4kidsmama
うちもバンボに座らせて待っててもらう間に全部机に運んで皆で食べてますよ(*'▽'*)
一緒に食べるとなると一口食べて子供に一口あげての繰り返しで少し大変ですが一緒の方が良いかなと思って☺️
それもあるし先に食べさせちゃうと私が食べてる間またくれくれと泣いちゃうので一緒に食べて一緒にごちそうさましないとうるさいので😂💦
-
きぃママ
バンボから抜け出してしまうんです😅
はやく一緒に食べれるようになりたいです😃
ありがとうございました☀️- 3月5日

はじめてのママリン🔰
性格にもよりますよね…
うちは1歳1ヶ月を過ぎたあたりから椅子に座れる様になりました💦家ではハイチェアですが。お出かけの時のローチェアでも食べてる時は座ってました。
それまでは座っててくれなくてハイチェアなのに椅子の上に立ったりして危なくて💦
だんだん言うこともわかって来てくれると、もしかしたらおすわりして食べる事も分かってくるかもしれません!
ちなみに椅子に座ってくれなかったときは、私の膝に座り、食べてました。
-
きぃママ
もう少し様子をみながら
わかってくれるのを待つしか
ないですかね✨
娘もはやく落ちついて座って
くれるようになるといいです🎵- 3月5日
きぃママ
まだ自分でスプーンなどで
食べさせてなかったです💦
上手に使えなくても気を向けるために
置いてみるのもありですかね😃
回答ありがとうございます✨