※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めーた
子育て・グッズ

娘がご飯の前におもちゃを片付けない悩み。どう対処すればいいかわからず困っています。

ご飯にするからおもちゃを片付けて
って言っても片付けない娘。
片付けないから、ご飯はないんだよ。
って言って、私1人で食べてますが、15分くらい何回言っても片付けず、ヘラヘラ。
もう私は食べ終わりました😓

前にも同じような事があって、その時は途中で一緒に片付けて一緒に食べましたが、今回はどうすればいいんだか分かりません😓
片付けるって意味は分かってるはずなのに片付けない。
注意しても泣き真似するだけでヘラヘラ。

みなさんはどうします?

コメント

deleted user

まだ2歳前ですよね?
お母さんが一緒に、ご飯だから片付けようねってお片づけしてあげてもいいと思いますよ😊

これはどこかなー?って教えてもらいながらやればすぐ終わると思います!

  • めーた

    めーた

    そうです。
    お片づけの言葉は分かっているので、普段は一人でお片づけするんですけど…
    ご飯の前に動き出せば一緒に手伝ってあげる!って言って一緒にやるんですが、ずっと片付ける気がなくてイライラしてます😣

    • 3月5日
あさみ

あたし的におかあさんの気持ちが冷たいと感じました。

1歳9ヶ月の子に
求めすぎてる感じがします。

子供も4歳、5歳、6歳となれば自分でやりますよ。

まだ話すこともしっかりできない子にお母さんのゆってることを理解してやりない!ってゆうのは、まだまだこれからの段階だと思いますよ!

これからイヤイヤ期に反抗期など沢山です。
お子さんのペースでゆっくりよりそってあげたらいいとおもいます。

  • めーた

    めーた

    求めすぎですか😣
    お利口な子で、色んなことが割と出来る子だと思っていて、お片づけも出来るもんだと思っていたのが間違いでしたね😭
    私も一人でイライラして食べるご飯は美味しくもなく…うーん反省です😭

    • 3月5日
  • あさみ

    あさみ

    お子さんと美味しくご飯たべましょ😊💗
    ご飯はエネルギーの源です!

    • 3月5日
  • めーた

    めーた

    娘の食べてる姿を見て反省中です😭
    食べる姿は可愛い!
    ありがとうございました!

    • 3月5日
なみ

一緒にやろう!ってやって、「これ箱にいーれーて」とおもちゃを私とポイっと入れる時があるのでその時は超オーバーリアクションで「すごーーい!上手ーー!」って褒めるとニッコニコしてまた入れてくれます(^O^)
まだ残ってるけど遊んでる時は目の前におかずを見せて、欲しがるので「それナイナイしてごらーん」というとほぼほぼの確率で片付けてくれるので、そして超褒めて、ご飯って感じです😂笑

  • めーた

    めーた

    片付けが上手な時とやる気が全くない時の差が激しくて😥
    全く動き出さず、他のおもちゃで遊び出してイライラです。
    まだ一緒に片付けないと分からないですかね😓

    • 3月5日
mam

まさしく今同じ状態でした💦
ヘラヘラしますよね~
一緒にお片付けしよう
と言って、私は箱に入れる係で
娘は散らかしたオモチャを
私に渡す係を任せて
お片付けしてなんとか今
ご飯食べさせてます😓

  • めーた

    めーた

    参りますよね😓
    動き出してくれれば一緒にお片づけをするんですが、本人が全く動き出さないからイライラしてます。
    やっぱりまだ一緒に片付けやらないと分からないですかね😭

    • 3月5日
もんもん

保育士です。
一歳9ヶ月の子どもに
1人で片付けてご飯食べに来て欲しい、と言うのは求めてはいけないと思います。

一緒にお片づけして
さぁ食べようね、でスムーズにいくのでは?
なぜ1人で片付けさせたいのですか?

先に食べるのは冷たいかと…

  • めーた

    めーた

    普段は一人でお片づけ出来るんです💦
    難しい事なんですね😣
    動き出せば一緒にお片づけする時もありますよ💡
    動き出しもせず、注意しても泣き真似してヘラヘラしているから余計にイライラするんですよね😓

    • 3月5日