
コメント

五月の桜
0歳児で預けますが、預ける時はもう11ヶ月ですし、待機児童が多いエリアなので復帰しない以外の選択肢はなかったです。
もし待機児童がないエリアなら一歳の誕生日まで自分でみたりしたかもしれません。
あとは、辞めても同じような待遇で復帰できる職業なら、一度やめる選択肢もあるかもですが、そうではないので専業主婦になるのも考えてませんでした。

みなママ
私も今生後6カ月の子を今年の4月から預け、仕事復帰の予定です。れおさんと同じで待機児童の多い地域という事で、0歳から預ける事にしました。
仕事復帰に少し不安もありますが、頑張ってみようと思ってます。
-
れお
お互い頑張りましょうね(*´∀`*)
ちなみに完全母乳ですか?断乳移行に何か準備はしてますか^ - ^?- 3月5日
-
みなママ
今は寝る前だけミルクなのですが、日中は母乳です。離乳食は始めてまだ一カ月( ̄▽ ̄;)
少しずつ日中もミルクに変えていくべきかな?れおさんはどうしておられますか?- 3月5日
-
れお
わたしは助産師の方に少しずつミルクを足した方が良いと言われてミルクをあげる回数を増やしてます^ - ^急に断乳すると乳腺炎になるのが怖くて( ;∀;)
ちなみに離乳食もうそろそろ始めようと思っていたところなのですが、離乳食グッズなどは何か買いましたが(*´∀`*)?- 3月5日
-
みなママ
日中、徐々にミルクに変えていこうかな。
離乳食グッズは、赤ちゃん用のスプーンとお皿、まな板、製氷皿(離乳食を作り置いて冷凍する為)、後調理器セットで9王(クッキング)という商品を買いました。お粥は鍋で炊いてます(^。^)
製氷皿は1〜2個買っておくと、作り置きに便利ですよ☆- 3月5日
-
れお
全て揃っているのですね(*´∀`*)コンビの調理器具セットも人気あるみたいで迷い中です笑
お皿やスプーンや製氷皿は100均とかでも良いですょね(*´∀`*)?
あっ、是非少しずつミルクを足してみてください^ - ^- 3月5日
-
みなママ
ありがとうございます。^_^
私もまな板は、100均で購入しました。最初は10倍粥からなので、用具は徐々に買い足していってもいいと思いますよ。- 3月5日
-
れお
ありがとうございます^ - ^
少しずつ買い足していきたいと思います(*´∀`*)- 3月5日
れお
返信ありがとうございます^ - ^わたしも待機児童のある地域で0歳児からなら預けやすいと聞いたので、保育園へ預けながら保育士のパートとして仕事復帰予定です^ - ^
断乳が怖いですがお互い頑張りましょうね〜〜(*´∀`*)