友紀
1年で育休復帰の方が多いからだと思います。
私の周りでは、1歳児と3歳児が入りにくいようです。
公務員は、3年育休が取れるので、3歳児枠も希望者が多いと聞きました。
退会ユーザー
枠に対して希望者数が増えるからです。
そうたむ
先生一人に対して子どもの人数比が決まっているからです(*^^*)
0歳と1歳では人数比が違いますから✨
友紀
1年で育休復帰の方が多いからだと思います。
私の周りでは、1歳児と3歳児が入りにくいようです。
公務員は、3年育休が取れるので、3歳児枠も希望者が多いと聞きました。
退会ユーザー
枠に対して希望者数が増えるからです。
そうたむ
先生一人に対して子どもの人数比が決まっているからです(*^^*)
0歳と1歳では人数比が違いますから✨
「1歳児」に関する質問
2月に1歳半を連れて1人で新幹線について 旦那が2月に東京に出張になりその時に私と娘は後から行ってディズニーかどこか旅行に行こうってテンションあがってたのですが、よくよく考えてあれ?私1人で新幹線? あの動きた…
保育士さんに質問です 私自身保育士パートをしているのですが(正社員経験もある20代です)、癇癪持ちのすぐに手が出やすいタイプの子の対応が上手くできません、。 1歳児さんなのですが、言葉は上手く出ない時が多くお友…
2歳半の娘の発語について 娘は指差しが10ヶ月頃。 1歳半検診での発語はゼロ 2歳の誕生日では3つ(わんわん、ばいばい、はーい) 2歳2ヶ月でママ。 そこから少しずつ爆発期がきて、現在発語は120ほど。 2語文は定着しつつ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント