※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(^^)
子育て・グッズ

補助便座の階段タイプのデメリットは、場所を取ること以外に何がありますか?

補助便座の購入を考えています!
階段がついてるタイプの補助便座のデメリットは場所をとること以外にどんなことが挙げられますか?

何でも自分でやりたがるタイプなので、自分で座れるように階段がついてるものにしようと思っています。

コメント

みるこ

踏み台が便利ですよ。。

  • (^^)

    (^^)

    踏み台プラス補助便座でさらに場所をとりませんか??

    • 3月5日
  • みるこ

    みるこ

    終わったら、踏み台の上に便座置いてます。階段タイプちょっと怖かったみたいで…

    3歳の娘ですが、ゆくゆくはその踏み台をキッチンに移動してお料理のお手伝いの予定です。

    • 3月5日
KKK1212

階段がついてる折りたたみ式?の補助便座つかってますが、一人で設置して一人でおしっこしてました!
折りたたみ式なら場所もそんなにとらないし、私はとくに何とも思いませんでした😌

  • (^^)

    (^^)

    まさに同じようなのを検討中です!カリブのかえるさんのやつですか?(^^)
    自分で設置できるならなおさらいいですね!

    • 3月5日
  • KKK1212

    KKK1212

    そうですカエルさんのやつです!
    座るところもふかふかのクッションなので息子は気に入ってやってましたよ^_^
    一度だけ階段部分のネジが緩んではずれそうになったことがあるので、ネジ部分はちょこちょこ気にして見ています!

    • 3月5日
二児ママ

うちもそのタイプと両方もってます!階段のほうが手でにぎれるところ?がついていて足も踏んばれて使いやすそうですね!

  • (^^)

    (^^)

    私もサイドに取っ手があるものがいいとも思っていたので、その点でも階段タイプはちょうどいいです!

    • 3月5日
  • 二児ママ

    二児ママ

    うちもカリブのやつです!!他の方も書かれていますが、階段のところのネジがゆるみやすくて、たまにしめてあげます!!その点だけマイナスです(>_<)でも、それくらいですね!息子は気にいって使ってます!

    • 3月5日