※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きち
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の赤ちゃんが大泣きと大笑いをする。同じような経験をした方の反応や、同じ性格の子どもの成長について知りたいです。

生後2ヶ月半です!
とにかく大きな声でよく泣きます(涙)
泣くときはほとんどが大泣きで、全力で泣きます!
でも、笑うときも声を出して全力で笑ってくれます!

同じ様な方、両親や義両親の反応はどうですか?

これくらいの月齢の時に同じような性格のお子さんをお持ちの方、お子さんはどのように成長されていますか(^^)?

コメント

まめ

下の子が
耳いたくなるー!ってぐらい大声で
入院中もナースステーションから聞こえてくる声だけでうちの子だと分るほとでした( ̄▽ ̄;)
親は元気な子だねー!ぐらいでしたよ!
今はすごく明るい子です!
あいかわらず声はでかいですが。笑
愛想もよく
いい意味でも悪い意味でも感情を隠さず表に出す子です!
楽しい時はとびっきりの笑顔と声で
悲しい時や怒ってる時も全面に。笑
わかりやすい子だなーと思いながらも
その明るい性格に癒されて
今ではうちの癒し係です。笑

  • きち

    きち

    泣き方って本当に個性出ますよね!
    うちの親が赤ちゃんが泣くのが苦手なようで、泣かなくていいのに〜とか泣かないの、とか言いながら抱っこしたりで、全然泣き止まず、あたしが抱っこすると泣き止むのが寂しいって言ってるみたいで。。
    まめさんのお子さんのように大きくなったら明るく元気な子になってくれるといいなーと思います(^^)

    • 3月5日
みーすけ

うちも体力がついて来て、どんどん泣き声が大きくなってますヽ(;▽;)ノ
元気な証拠って言ってくれますが、毎日聞いてると鼓膜が心配です^^;

  • きち

    きち

    本当ですよね!!鼓膜心配です。笑
    これからもっと体力ついてくると、疲れて寝ちゃうってこともなくなって、ずーっと泣いてるんじゃないかと怖くなります(・ัω・ั)

    • 3月5日
あや

2ヶ月のときは、たまーに
ンゲェ!ぐらいしか笑ってくれませんでしたが、
いつも大泣き、めちゃくちゃ泣き虫でした😂
検診とかでも服脱がせるために寝かせると即大泣き😭(笑)

五人育てた両親や三人育てた姉は、
よく泣く子だね~、いいの赤ちゃんは泣くのが仕事だから~

義両親は、
常に抱っこして離さないので泣く姿をあまりみたことがなく、
おとなしいね、ぐずらなくていいね

だそうです(笑)
義両親にはガルガルもあって相当イライラしました😆

まだ8ヶ月半ですが、相変わらず泣き虫です!(笑)
過呼吸か?というぐらい大泣きします!
けれど大きな声で笑ってくれます☺️

  • きち

    きち

    たくさんのお子さんを育てられたお母様とお姉様の言葉は励まされますね〜(^^)
    うちは、実母は泣かなくていいのに〜とか泣かないで寝なさいとかいいます(;_;
    義母は10日違いで産まれたおとなしすぎる従姉妹がいるので、おとなしい子基準で話されたりするので、反応に困ることも。。汗
    子育てって、対子供だけじゃなくて周りのこともストレスとかプレッシャーになるんだなーと実感しております!

    • 3月5日
あい

うちも、全力で泣いて笑ってました。
特に泣き声すごくて、ご近所さんから
乳児虐待の通報されるレベル!って思うほどでした💧

生後8ヶ月くらいから、ギャン泣きは減り
どちらかと言うと、人見知りもなく
誰にでも愛想がよく
11ヶ月から保育園行ってますが
笑顔で登園してます。

とにかく愛想がいいので、誰からも可愛がられてます💦

って、かんじです。

相変わらず、泣き声と笑い声だけはでかいです。

  • きち

    きち

    すみません!下にお返事してしまいました。。!

    • 3月5日
にゃんにゃん

うちの子も産まれた時からよく泣く子で、声も人一倍大きいと思います。
最近は人見知りもあり、義両親や両親に抱っこされると即かなり大泣きします💦
義両親は、
やっぱりママじゃなきゃだめなのね〜。
でも人見知りして泣くぐらいの方が、知らない人について行くとかいう危ないことにはならないからいいよね。
と前向きに捉えてくれてます‼️
しかしうちの両親は
誰にでも愛想よくできる子にならないと損するよー。
そんなに泣いたらだめでしょー。
とマイナスな感じなことばかり言います😭😭😭

きち

先日10日違いで生まれた従姉妹に初めて会ったのですが、あまりの鳴き声の小ささに驚きました!笑
そんなの泣いてるうちに入らないよ、って思っちゃいました😂

ぴなたさんのお子さんの様に、成長とともに泣き方も変わってくるのかなーとか、泣く以外の表現が加わるのかなーとか楽しみにしたいと思います(^^)

きち

うちの子も、抱き方や抱かれるタイミングが気分と違うと大泣きされます😂なので、親や遊びに来てくれた友達に抱っこされると泣きます😱
義両親が前向きに捉えてくれてるのはとても助かりますよね。。!
うちも実母がマイナスなことを言うので、とっても悩んでいます。。もともと子供をあやすことも得意じゃなく、自分が抱いてるときに泣かれて泣き止まないと、自分のせいで泣かれてると思ってしまうらしく。。
にゃんにゃんさんは、親からマイナスなこと言われたときはなんて返してますか?

にゃんにゃん

うちはマイナスなこと言われても聞き流すようにしてます💦
あーそうだね、人見知りしないように頑張って育てるわー
みたいな感じで返してます😂