![yoshi◎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
住宅ローンについて、義父と夫が組んだ35年返済の二世帯ローンがあります。家は義姉が住んでおり、返済は義両親がしています。500万円の年収で2000万円のローンは通るでしょうか。
住宅ローンについて教えて下さい。
3世帯住宅を義父と夫の二世帯ローン(同時返済)35年で組んでいます。
建てたのは義父・56歳。夫・27歳の時です。
義父が他界してしまった時に夫の分も含めて、生命保険のお金で返済する形になってます。
が……
この家、実際は私達家族は一度も住んだことがなく💦
私との結婚を機に、出て行くと言っていた義姉が夫名義の居住スペースに住んでいます。
ローンの返済は義両親がしていて、私達は支払ってません。
名義変更をしてほしい!と夫に言いましたが、
義母は雇用保険にも入っていないような所で昔からパートで月30万超えで稼いでて、
義姉はつい最近、正社員で働き始めましたが、それまではアルバイト生活でした。。
そこで、
年収500万で、セカンドハウスとしてでもいいので2000万くらいのローンでも通すことは出来ないでしょうか(;_;)??
- yoshi◎(8歳, 9歳)
![yoshi◎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yoshi◎
書き忘れました。
義理実家のローン額は上物だけで、
夫→約2500万です。
土地代は義母方の祖母の名義になっていてローンもありません。
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
誰でローンを通すという話ですか??
-
yoshi◎
あ。ごめんなさい🙏
出来れば夫名義で通したいです。- 3月3日
-
あい
旦那さん1人だと難しいと思います。
額を下げるとか、頭金とかがあるペアローンとかなら可能性あるかもしれませんけど(><)- 3月3日
-
yoshi◎
扶養内でなら働いているんですが…
扶養外れてないとペアローンは組めないですか(;_;)?- 3月3日
-
あい
それは無理だと思います。
正社員になれば可能性はあると思います。
ペアローンの名義自体をもう少し待って義姉さんに変更したらどうですかね?その場合家土地も手放すことにはなりますけど- 3月3日
-
yoshi◎
正社員……子供達が大きくなるまでは無理そうです(;_;…
全然!私的なは手放して良いと思ってるんですが…
夫も含めて義理実家は、義姉はいつか結婚して出て行く。(今の彼氏と10数年間の交際)そしたら私達夫婦が住めばいい(ローン返済START)と思ってます。実際、今年の正月に土地の名義を夫に変えないか?と義母から話されて💦固定資産が高くなるし、義母や叔母さんが生前贈与でならまだしも!と夫を止めた所なので😵😵- 3月3日
-
あい
小学校に入るまで待つしかないようなきがしますね。
義父さんがなくなったあとも大変そうですね💦- 3月3日
-
yoshi◎
きっと…義父が亡くなったあとも
相続分を義母も義姉も言ってくるんだろうな…。と私は思ってます😑💦
団信以外で生命保険もかけてないって言ってたので頭が痛いです😩
義理実家のローンがある限りは延々と賃貸暮らしを覚悟していたので!!それが正社員で働けば持てるかも✨と希望が持ててとても嬉しいです😄- 3月3日
-
あい
義父に遺言を書いてもらうことをおすすめします。
そうすれば最低限の分与ですみますよ。- 3月3日
-
yoshi◎
そうなんですか!!!
夫に伝えておきます^ ^!!- 3月3日
![ひあこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひあこ
質問者さんは働いていますか?連帯債務でローンを組めば可能かと思います!
うちは旦那が既にローンがありさらに家を購入しました。
連帯債務で2000万弱です。
-
yoshi◎
働いていますが…扶養内です(;_;)
それでも可能ですか??
住宅ローン控除はどの様にされてますか??
質問が多くてごめんなさい💦💦- 3月3日
-
ひあこ
住宅ローン控除は住んでるところしか適応しないので新しいお家で申請してますよ!
扶養内だと収入少ないので少し厳しいかもしれませんね。
旦那さんが自営業だとまず通らないかと。
あとは可能性でいうなら信用金庫なら貸してくれるかも知れませんね!- 3月3日
-
yoshi◎
夫の住所はまだ義理実家から動かさずに適応にしています💦私と子供達だけ住んでいる所に住所を置いている状態です😖
ギリギリ130万は越えないように働いている状態だと厳しいんですね(;_;)。。
自営ではなく、団体職員です^ ^!
信用金庫だと利率が高いとかなにかデメリットがあるんですか???- 3月3日
-
ひあこ
住宅ローン控除に関しては大丈夫だと思います。住み替えたらそちらで申請すればいいだけなので。
信用金庫は銀行よりは審査が緩めです。
営利目的ではなく地域の発展のために存在してるので事情組んでくれたりします。- 3月3日
-
yoshi◎
審査が緩めだったり、事情をくんでくれるのとても有難いですね😍!!
- 3月3日
コメント