 
      
      9ヶ月の娘の離乳食について質問です。 ①丸飲みを治す方法と、初めての食材選びについて悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
離乳食の進め方について質問です。
今日で9ヶ月の娘は、離乳食も4ヶ月目に入りました。
焦ってはいないのですが、そろそろもぐもぐ期後期に以降していきたいなーと思っています。
①丸飲みを治していくにはどうしたらよいでしょうか?
今けっこう丸飲みしてる感じがします。
あまり口を動かしておらず、そのまま飲み込んでしまっていそうです。
じゃがいもなど少し大きい塊をあげてみても、ちょっとモグっとしたかと思えば「おえっ」としてます💦
モグモグしてもらうには、やっぱり大きめの塊にしていくしかないですよね?
細かいみじん切りあげすぎるのもよくないかなーと思いつつも、大きめみじん切りをあげるのが怖くてあげられていません💦
②BFあげたいのですが、はじめての食材が多すぎて困ってます💦
お弁当のやつ便利なのに…😥
調味料から食材から…素材単位で自宅で試していくとなると、あっという間に離乳食期終わっちゃう気がします😭
例えば、よくホワイトソースとか使ってたりしますが、お家で「バター、牛乳、小麦粉」それぞれ試してから使っていますか?
はじめての食材がBFでもかまわないです。
皆さんどうされているか参考にさせてください。
- しげりん(6歳, 8歳)
コメント
 
            えま
初めての食材が沢山入ったベビーフードもあげちゃってます😅特に野菜ならアレルギーは出にくいと思うので。私の所は今胃腸炎なので離乳食スローペースで進めてますよ。初期の頃の様なペースト状です。早く進めたいですがしょうがないので…。
 
            のっぴまま
まだモグモグ上手にできないようなら大きめと小さめ混ぜて作ってみてはどうですか??
大きめにも慣れてくればきっとモグモグしてくれますよ!
うちは初めての物が入っていてもBFあげちゃってます。卵だけは家であげてからにしましたが...
バター、牛乳、小麦粉も家で初めてからはやってないです。BFを平日の午前中とかにあげてました。
夜にあげるものはBFでもあげたことあるものにしてます。
- 
                                    しげりん 大きめと小さめ混ぜるのいいですね! 
 それで徐々にやっていって、1ヶ月くらいかけて大きめオンリーで食べてくれたらラッキーですもんね✨
 
 そうですよね!
 食べられそう…とか思っても踏ん切りつかずに試せませんでした💦
 ケチャップとか鶏出汁?とか、挙げだしたらキリがないですもんね。
 あまり神経質になりすぎないようやってみます!- 3月2日
 
- 
                                    のっぴまま そうですね!ずっと食べれないってことないと思うので気長に頑張りましょう🤗 
 
 全部試してからってなるとまず全部作らないといけないですし、それできたらBF頼る必要ないと思います😂
 しげりんさんや旦那さんがアレルギー体質とかじゃなかったらそこまで神経質にならなくても大丈夫ではないですか?😊- 3月2日
 
- 
                                    しげりん 気長に頑張ります! 
 
 そうなんですよー💦とりあえず今は全部作ってますが、やはりお外ではお弁当食べられたら楽だなって。
 自作の冷凍のをお弁当にして持っていくのも大変で💧
 来週から試してみようと思います!- 3月2日
 
- 
                                    のっぴまま 全部作ってるなんて凄すぎます👏😳 
 BF好きじゃない子もいるみたいなので、食べてくれるといいですね!😊- 3月3日
 
 
   
  
しげりん
そうですよねー💦野菜なら大丈夫かなと私も思うんですが、なかなか踏ん切りつかなくて。
来週からやってみようと思います!!