
扶養内とは何か知りたいです。夫の年収が300万円ほどの場合、奥さんの収入はどこまでOKでしょうか?月収10万円で年収120万〜130万円未満なら大丈夫ですか?税金控除前で計算してもいいですか?
どなたか無知な私に教えてください🙏💦
今月からパートで仕事を始めることになりました。
そこでよく扶養内という言葉を聞くのですがインターネットで調べても聞きなれない言葉が多くてよくわかりません😢
旦那さんの年収が約300万前後の場合って奥さんはいくらまでなら働いても大丈夫なのでしょうか?
月10万くらいで年収120万から130万円ないなら扶養を外れないでも大丈夫ってことなのでしょうか?
ちなみに何も引かれる前で計算でいいんですよね?
ほんとにバカだと思われるかもしれないですがわからなくて困っています😟💦
どうか教えてください🙏
- ぽるっくす(8歳, 10歳)
コメント

なかみ
扶養内なら1月〜12月までの総支給額(手取りではないです)が130万までなら大丈夫ですよ😊
103万の壁があったのですが今年から150万に引き上がりました!(扶養控除で旦那さんの税金が安くなる壁です)
なので年間120〜130万の年収で働いたら旦那さんの扶養から外れなくていけます✨

arc
年収130万円以上になると、個人で社会保険に加入しなきゃいけなくなり、年金も引かれてしまうため手取り額が減ってしまうので扶養範囲内で働いている方が多いようです。
所得税は103万円以上から引かれます。
100万円以上は住民税が引かれます。
100万円以下だと何も引かれるものはありません( ¨̮ )
-
ぽるっくす
ご返信ありがとうございます!
130万円以上だと社会保険料もかかるんですね!
だからいろんなサイトで130万円っていう数字が出てたんですねヽ(*´∀`)ノ
とてもわかりやすくて助かりました!
ありがとうございます( ๑>ω•́ )۶- 3月2日
ぽるっくす
ご返信ありがとうございますヽ(*´∀`)ノ
130万円なら大丈夫そうですね(ㅅ´ ˘ `)♡
なんだか扶養っていまいちわからなくて…
教えていただいてうれしいです!
ありがとうございます( ๑>ω•́ )۶