
コメント

る
帝王切開ではないんですが、今年の1月に都南さんで出産しました!
平日の時間外で会陰切開だったのと、36週6日で早産扱いだったため、自己負担額は全部で8万円ほどでした!普通の分娩だとこれに2万ほど(赤ちゃんの入院費が)追加されて、帝王切開とか時間外とかでさらにその分プラスになると思います!
市での手続きは役所で出生届けを出してすぐ、2階のこども総務課に行って児童手当の手続きと出生通知書?みたいな赤ちゃん訪問連絡ハガキ出しました!
赤ちゃんが産まれてからは家事に育児に手続きにって、かなりバタバタすると思うのでいい具合で周りに頼りましょ〜😭!

あい
初めまして。
今回都南産婦人科で帝王切開になりました。
みーたんさんよろしければ退院時いくらくらいかかったか教えて頂けますか?
-
みーたん
すみません、今気づきました(*_*)
高額医療の認定証も出したので
20万でした(*_*)
そこから自分が入ってる保険が降りたのでプラマイゼロでした!
あいさんはどれくらいかかりました?- 7月12日
-
あい
お返事ありがとうございます😊
お会計はこれからです(;>_<;)
妊婦検診でそのままその日に帝王切開になってしまったので、いろいろ不安で聞いてみました(´・_・`)
認定書出しても一時金以外で20万もしたんですね💧
もう少し安くなるかと思っていました(´・_・`)- 7月12日
-
みーたん
そうですね(*_*)
でももう少し行くって思っていたので、あ、20万円くらいかってなりましたけどやはり高いですよね(*_*)
私の場合逆子が治らず緊急でわなく予定帝王切開でしたので(*_*)
同じ日に普通分娩から緊急帝王切開になった方にどれくらいかかりました?って聞いてみたら、高額医療の認定証出していないけど27万だったよーって言われたのででしていないと人によっては30万くらいかかるみたいです(*_*)
高額医療の認定証出していても家庭によって認定額も違うと思うので、難しいですが😭😭- 7月12日
-
あい
そうなんですね!!
教えて頂いて凄く助かりました(´;ω;`)♡
自然分娩より保険適用するから安くなるよって友達に言われたのを鵜呑みにしてしまっていました(;>_<;)
良い勉強になりました~!
本当にありがとうございます(´;ω;`)- 7月12日
-
みーたん
きっと病院によって違うと思うだと思います!都南さんだと個人院になるのでやはり総合病院とかよりは高いと思います(*_*)
普通分娩でも42万の一時金差し引いても10万円は払うと思うので(*_*)
もともとトータルで56万円はかかるって書いてあったので、そのほかに食事代とかもプラスされていました(*_*)- 7月12日
-
あい
部屋代や食事代は認定書適用外ですもんね(´・_・`)
都南さんは基本個室で豪華だし、しょうがないですよね(๑´`๑)
ちょっと贅沢した気分で満喫します☆- 7月12日
-
みーたん
そうなんですよね(*_*)
なんせ家帰ったら一人で色々やることが増えるので病院にいるうちはたくさんのんびりするのがいいですよ笑
ご飯も美味しいですし、帝王切開なら入院も長いと思いますが、贅沢満喫してください😍- 7月12日
-
あい
そうですよね!!
のんびり、いーっぱい食べます♡
ありがとうございました♡(❁´◡`❁)- 7月12日
みーたん
返信遅くなってしまい、すみません。
赤ちゃんの入院費はまた別でお金かかるんですか?
る
私は早産扱いだったので赤ちゃんの入院費だけ免除になったんです!
領収書見たら、赤ちゃんの入院費や検査などで12000円ほどかかってて、ミルク代が1万弱から保険が引かれてて7000円ほどでした。