※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃいこ
子育て・グッズ

里帰り出産をしていない方の子育て中の生活について、家事や身体の変化、子宮の状態について気になりますか?

里帰り出産しないで、子育てしている方。
出産前と変わらず、家事している方みえますか?身体に変化ありませんか?
子宮とか辛くないですか?。゚(゚ノД`゚)゚。

コメント

ひよこ

私は帝王切開だったので傷が痛む事はありました(´ェ`o)

やるしかないのでなんとかやってましたが2ヶ月目で体調不良になりました。

ちか

里帰りしてません💪✨
出産前と変わらずとか不可能でした笑
手抜きしまくりです🙇‍♀️💦いまも笑
最近ようやくリズムつかめてきたので、家事も出来ること増えてきて余裕がでてきました!新生児の頃は家事は赤ちゃんの洗濯くらい…🤭
体調は問題なかったんですが、身体はバキバキでした😩抱っこしすぎ、下向きすぎとかで肩、背中、腰がやられて頭痛もありました😭
いまは骨盤矯正行ってます👏マシになってきました!💕

べべ

ちょうど先週の金曜日に出産して、月曜日に退院しました!退院日と次の日に家事を普通にして、市役所に出生届などの手続きをしに行ったら、その次の日に子宮と骨盤の痛みがあり、歩くのも辛かったです(;_;)
上の子のいるので、これじゃカラダが持たないと思って里帰りしました😭

❤︎男女ママ♡

やりました

でも、あとからガタきます
やれますけど、やれるからやっていいわけではないので、産後ヘルパーオススメします!

Mama

カナダに住んでて会陰切開して
出産翌日に退院しました。
出産前と同じような要領で家事なんて
絶っっっ対に無理です!!
寝れないしお股痛いし息子泣くしで
大変です😖💦

今は完璧にこなそうだなんて
思わないでください!
私もある程度は手抜きですし
旦那もそれでいいって
言ってくれます。
旦那さんの協力も必要ですよ。
ちゃいこさんだけのお子さんじゃありません。
お二人のお子さんなのです😌
分担して協力し合ってますか?

私は十分な協力がないと
キレてます。笑

れいな

2人目産んだ時は上の子がいるので
じっともしてられず、、
悪露が増えたり塊が出たりしました😓
上の子の時そうゆうことがなかったから
すごく不安になり産科に何回も電話しました💦

 みー

私も帝王切開でした。

2ヶ月目までは夜泣きもあり心身ともにボロボロでした(´д`|||)

KKS

1人目の時はあまり感じませんでしたが、2人目の時は骨盤が閉まってない感じで腰が痛くて歩くのもつらかったです。
産後2週間くらいの時、突然破水したかのようにザーザー出血して慌てて病院に行きました💦
結局悪露がうまく出きらず決壊したように出ただけ(?)でしたが恐ろしかったです😔
上の子もいるので動かざるを得なかったですが、無理すると自分の身体が壊れるって思いました💥

deleted user

31で1人目を産みました。
旦那が自営業の為私が経理をしており、犬も2匹居るなか里帰りせずだったので、マタニティブルーになってしまい、産後ケア事業という物を利用していました。
30過ぎてからはしんどいですね 笑
身体も大変ですが私は精神面がダメになりました。
さすがに2人目は里帰りする予定です😣
ちゃいこさん無理せずほどほどに頑張って下さいね☺️

こーちゃんママ

里帰りしないで子育てしてます‼︎
ご飯とかは作ってますけど、洗濯は主人がいる夜にしたりしてます‼︎
掃除機とかはかける回数減っちゃいました(ー ー;)主人が休みの時しか出来てないです(T ^ T)でもフローリングのドライシートはこまめにできる時してます‼︎
産後帰ってすぐは子供も落ち着いてないし自分もしんどかったのであまり出来なかったですー(^^;;
でも主人の協力がないと本当大変だと思います‼︎うちは結構協力してくれていろいろしてくれるので家事は比較的落ち着いて出来てます☆
身体はしんどい時もありましたけど、少しずつ落ち着いて来ましたよ^ ^
子宮は辛いと思った事ないです‼︎

ゆきあやママ

2人目は上の子の保育園とかあったので帰る予定でしたけど、義母らに止められて里帰りせず。

出産後は、夕飯のおかずと上の子の送迎を旦那と義母に頼みましたが、あとは自分で全部してました💦💦

産褥期はなるべく大人しくしてた方がいいですよ!
後でガタが来ます。
産褥期も頑張り過ぎて今頃体がきつくなってきてて今は整骨院通いばっかです(>︿<。)