![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
今通ってます。
あくまでも私の意見ですが、
良い点は
同じ頃の月齢の子どもと交流がある。
月齢に応じた子どもとの関わり方や遊びなどを教えてくれる。
悪い点は
講師の先生によって差がある。
講師の考えを押し付けるまではいきませんが、結構押してきます😅
子どもも楽しそうにしてますし、出来ることも段々増えてきて、成長を感じる事が、できてるので、通って良かったなぁと思ってます☺
![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐ
ベビーパーク通っています🙆
いい点は子育てに関して相談もできるし、どのように遊んだらいいのか、道を作ってくれるところですね😊
週イチで通えるので、親のモチベーションにもなりますし、娘も楽しんで増す🎵月の歌も家で歌うと喜びます😁
悪い点は離乳食はできるだけ遅めに始めると言われたのがちょっと違うなと思った点(うちは主人と話して始めてますが)、あと私は違いますが、先生によってレベルがあるらしく素人さんなの?って方もいらっしゃるみたいですね。
どのような先生がいるのかも体験で見られるといいですね😊
七田式、ベビー公文も考えましたが、
七田は家から遠いの通うのが大変。
ベビー公文は先生が素人同等で適当なことを体験で言われた点と月イチで家でどのように遊ぶかの説明だけと言われたのでやめました。
長々と失礼しました😀
-
☆
詳しく教えていただきありがとうございます☺️
子育ての相談もできるような感じなんですね✨
離乳食遅めの考え方なんですね。うちもガンガン食べさせてます😅
まずは体験して先生の様子も確認してみたいと思います!
ありがとうございました⭐️- 3月1日
![cha-mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cha-mi
私の娘も通っています。
うちの娘は一歳になり通いはじめ、はじめは泣いていたりで何度も辞めようか迷いました。でもなんとか通い続けて今は2歳になりました。とてもレッスンに行くのが楽しみなようです。自宅でも歌を歌ったりabcを言ったり強制ではなく自然と身に付いてきていると感じます。
フラッシュカードなどは意味があるのかよくわかりませんが娘に勉強させたいという目的より母親と一緒に参加なので自宅でも苦手なところはやってみたり娘の得意、不得意がわかって私が勉強になります。
正直、うちの娘は他のお子さんと比べるとできないことが多くて心配になるのですが通うことに意味がある気がして本人も楽しみにしているため通わせています。
-
☆
そうなんですね!
娘の場所見知りと人見知りがすごくて泣くだろうなと予想しています😅でも慣れですよね。うちも楽しみになってくれたらいいなぁと思います。まずは体験に行って娘の様子をみたいと思います!
フラッシュカードあるんですね✨どんな感じなのか、私が楽しみです!
ご丁寧にありがとうございました☺️- 3月3日
☆
お子さん楽しく通われてるんですね☺️
子どもとの関わり方とかも教えてもらえるなら勉強になりますね!
まずは体験してみて子供の様子と講師の先生もどんな感じか見てみたいと思います!
ありがとうございました😊✨