

🔰
小児科や保健師に見てもらったらいいと思います!

みちママ
私の姪っ子は1歳になる直前でつかまり立ちしましたよ😊

退会ユーザー
うちの子もズリバイもつかまりだちもしません!ちなみに寝返りもしません(笑)
できるのはおすわりだけです(笑)
-
ありちょん
寝返りは色々気をつかうので、座っててくれたら楽ですね!(笑)
- 3月1日

退会ユーザー
うちの子、ズリバイは10ヶ月目前でした。
一人座りなんて1歳目前でしたよ。
一人座りと同時につかまり立ちも始めましたが。
10ヶ月健診が一人座りできなくて再健診になりました。
でも、ズリバイとつかまり立ちのことは言われたことありません。
病院では何も言われてないんですよね?
それぞれのペースですよ。
-
ありちょん
こうやってお話を聞くとみんなほんとにそれぞれですね。
初めての子だから余計に心配です。
病院にもなにも異常がないとのことなので、その子その子の成長ですね。- 3月1日

なぁなん77
ズリバイは9ヶ月
つかまり立ち、ハイハイは10ヶ月
まだ歩きません!
動き出すと早いですよ~まだ遅いなんてことはないですよ( *´︶`*)
ちなみに、練習はさせなくて、ある日突然やり始めました!😅
-
ありちょん
きっと、彼のやる気次第なんですかね😂。気長にまちます。(笑)
- 3月1日
-
なぁなん77
心配になりますよね!!💦
うちは1人座りも完全にできたの10ヶ月後半だったので、それまでゴロンゴロン倒れてました💦
やる気スイッチが急に入りますよ😂
それからは、おもちゃをテーブルに置いたりとかしてました!
あ、でも!ズリバイ見たくて大好きなスマホで釣ったりはしていました(笑)
スマホめがけてズリバイするようになったなと思ったら、つかまり立ちになってハイハイしました!😅
遊びがてらにやるって感じでズリバイ促してはいました!- 3月1日

退会ユーザー
うちの子なんて寝返りすら出来ないですよ笑
八ヶ月検診で相談しましたが
「体が大きいので歩いたりは遅いと思います。小柄な子に比べてどうしても重たいので」
と言われましたよ💦
みんながコロコロし始めても
寝返らないしズリバイしだしたら
うちの子なんでしないんだろ😭
毎回同じくらいの月齢の子を見るたび
羨ましく思う気持ちが出たり心配もしたりしますが
こればかりは本人のやる気次第だと思って
気長に待ってます✨
-
ありちょん
うちの子も平均に比べたらでかい方です。だからかな?(笑)
そうです- 3月1日
-
退会ユーザー
おすわりは上手なんですけど
全然立つ気配とかハイハイとかの気配ありません😭
その代わり器用にしんちゃんの
ケツだけ歩きばりにお尻だけで移動してます😂- 3月1日
-
ありちょん
ごめんなさい。笑っちゃいました。
それだけでかわいいですね😊- 3月1日

希望(のぞむ)ママ
安心してください!
うちは、ハイハイが完全にできるようになったの9ヵ月半、つかまり立ちなんて10ヵ月からですよ!
本当に人それぞれなんですよ!
私も最初は不安でしょうがなかったけど、
義理母に相談したら、人それぞれだし、そんなに神経質にならなくてもなん言われました!笑
確かに、支援センターで色んな子が居るけど、やはり同じ月齢の子でも出来てる子も居るし出来てない子もいました!
なので、気にしないようにしました!
個人差があるので!笑
-
ありちょん
友達の同い年の子とか見てるとうちのこ大丈夫かしらとおもってしまいます。
気長にまつしかないですね🤣- 3月1日

まー。
女の子は比較的早いと聞くけど、うちは女の子なのに9ヶ月を過ぎてようやくズリバイ始めました。3歳で歩かない!とかだと大変だけど、この時期の数ヶ月差はは問題ないんじゃないかとお気楽に考えております。動かないうちはお部屋のお片付けも楽だなぁと笑笑
-
ありちょん
女の子ははやいっていいますね!
歩いたら歩いたで大変な毎日がやってくることを考えたらそのままでいいよってかんじですね(笑)- 3月1日

ぽぽ
大丈夫ですよ。うちも遅かったですよー。無理やりやらせては駄目ですよー、
-
ありちょん
気長にやる時までまちます。(笑)
- 3月1日
コメント