
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
朝 パン、卵、ヨーグルト、果物
昼 うどん、ゆで野菜、肉や魚
晩 ごはん、汁物、野菜、肉や魚
みたいな感じです。
お弁当箱は特に使わず、タッパーやラップ、ジップロック、あとはベビーフードに頼ったりしてます!

おおつ
作ろうとしてる事素敵ですね。煮物やお肉をミンチにして茹でて丸めて少し味のついたタレをかけた肉団子やたくさん具の入ったお味噌汁なんかは全体的に人気ですよ。
-
とっきー
回答ありがとうございます😊
この頃から、塩や醤油を少し使ってもいいんですよね?
大人食から取り分けて作れそうでいいですね!チャレンジしてみます😃- 3月1日
-
おおつ
多少は大丈夫みたいですね。でもこの頃から味覚の発達も少しずつ始まるので基本的には食材の味を出してあげるのが1番良いみたいですよ😊(お野菜や出汁、コンソメなどなど)。
追加ですが、ナポリタンの麺を離乳食用のうどんに変えたナポリタンとマカロンをきな粉にまぜた物も人気でした!果物はリンゴをレンジでチンして出してます。またキャベツの芯を出汁で煮た物も出してます。噛めば噛むほど味が出るのでみんな一生懸命あぐあぐしています。咀嚼が上手になりますよ。- 3月1日
-
おおつ
すいません。マカロンではなく、マカロニ、です(笑)
- 3月1日
-
とっきー
マカロニにきなこは美味しそうですね。まだきなこは食べさせたことないので、作ってみます😃
りんごはレンチンした方がいいですか?- 3月1日
-
おおつ
1歳半までは果物はリンゴをレンチンして出していますね。温めることで柔らかくなるのであぐっていう口の動きがしやすくなるし、甘みも増すので味は美味しいですよ☺️
早くても1歳までは消化などのためにもレンチンするのをオススメします- 3月1日
-
おおつ
またマカロニきなこは、1歳になってからのおやつとして出しています。1歳になるまでは基本的にご飯とミルクで充分みたいですね😌
- 3月1日
-
とっきー
たくさんの情報ありがとうございます!😊
初期の頃にすりおろしたりんごをレンチンして食べさせたときはあんまり食べてくれなかったんですけど、今なら食べてくれるかもしれないし、やってみます🍎- 3月1日

怪獣ママ
献立はあんまり覚えてないですが、お野菜は毎食根菜と葉物、お肉とお魚は交代制でって感じでやってたと思います。
外出の時はベビーフードに頼ったり、おじやっぽいの作って保冷剤入れてました。食べる時間決まっているならちょっと前に保冷剤とホカロン入れ替えると温かいのを食べさせてあげられますよ(^^)
-
とっきー
回答ありがとうございます😊
ホカロンで温めるのは、すごい良いアイデアですね!真似させていただきますね😍- 3月1日
とっきー
回答ありがとうございます😊
バランスが良さそうな献立ですね!今朝はパンが多くて、ヨーグルトも食べさせたいんですが、嫌がられて😅
タッパーなどは普段から使ってたものだと思いますが、煮沸消毒とかしましたか?
🔰はじめてのママリ🔰
息子用に小さめの新品を使いましたが、食器などと同様に、半年ころまでしか消毒はしてません(*´▽`*)
とっきー
そうなんですね。ありがとうございます😃