※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
妊娠・出産

赤ちゃんが泣いた時、おっぱいが欲しいのか構って欲しいのか区別がつかない。授乳に迷っている。おっぱい欲しい時の見分け方を知りたい。

生後23日の赤ちゃんがいます。泣くと、おっぱいが欲しいのか、構って欲しいのか、区別が出来ません。

泣いたらおっぱい、というふうに入院中も学んでいたので、泣いたら授乳していました。

ですが、最近は3週目に入り、起きてる時間も増え、泣く度に授乳で正しいのか分からなくなってきました。
ギャン泣きして、抱っこしても体を反らすくらい泣いてる時は授乳していますが、合ってるのでしょうか?(;∀;)
抱っこして、寝たり落ち着いたりするときは、抱っこしてあやしたりしています。

体重もかなり増えているので、母乳あげすぎな気がして、分からなくなってきました。

おっぱい欲しいときは、どうやって見分ければ良いのでしょうか?

コメント

aya

私はおっぱいが欲しい時は抱っこしても、あやしても、オムツかえても、何しても泣き止まないと教わりましたよ(^^)

  • まるこ

    まるこ

    なるほど!ほんと、何しても泣き止まない時あります!

    • 9月28日
ママchan

手を口に近づけて、欲しそうにするか見たりしていました。

  • まるこ

    まるこ

    口パクパクして興奮状態の時がありますが、多分そういう時なんですかね!ありがとうございます!

    • 9月28日
momow

私のいた産院では
泣いたらまず、オムツチェック→母乳、の流れでした。

それで母乳を拒否したり、泣き止まなかった時は
*温度や湿度が不快
*抱っこしてほしい
*体調が悪い
って感じで色々試して泣いてる原因を突き止めてました。
もう少し月齢上がるとだんだん、黄昏泣きや、ただ泣きたいだけって時期も出てきますw

母乳はなるべく一回にまとめてあげられるようにし、3時間空けるのが良いと指導され
1時間おきに泣いてはあげていた時は、助産師さんに母乳のあげ方を改めて指導していただき、まとめて飲ませれるようになりました(^^)

  • まるこ

    まるこ

    詳しくありがとうございます!!
    まとめて授乳した方が良いんですね。たしかに1時間おきとかになっちゃうことありました。

    • 9月28日
3児Mama✩︎⡱

私は泣いたらまず
オムツを見て授乳しての
繰り返しでした!

体重が増えるのはいい事ですよ!
そんな気になさらなくて
いいと思いますよ

  • まるこ

    まるこ

    私もその繰り返しでした!同じで嬉しいです。
    体重増えるの気にしなくていいとのことで、ありがとうございます(;;)自己嫌悪になってました…

    • 9月28日
A&Dmaman

泣くからオッパイとは限らないので、オムツが汚れていなくてもズレていて不快とか、暑いとか寒いとかいろいろあります!!

オッパイ欲しい時は口をパクパクしたり手にもっていったりしますよ(*・д・*)

  • まるこ

    まるこ

    いろんな理由があるのですねー!とりあえずおっぱいかと思ってました(;;)ダメな母親ですね(;;)
    おっぱい欲しいサインがあるんですね!

    • 9月28日