
コメント

ゆまま
鰹節と醤油少し入れてます!

さや414
ヒガシマルのベビースープ使ってます😅
-
ゆうさん
ありがとうございます!
私も気になってて、使ったことありませんがあれって薄いですか??
ベビー和風だしはかなり入れても薄味なので同じかな〜と思って使わなかったのですが😅- 2月28日
-
さや414
ほとんど出汁の味くらいしかしないです💦なので野菜スープとか出汁とかでも充分な気もしますが、うちの子は敏感なのか出汁よりヒガシマルのほうが食べてくれるのでそっち使ってます^ ^
- 2月28日
-
ゆうさん
そうなんですね😌
気になってたので一箱買ってみます💓- 2月28日

はるみ
市販のだしパックでだし取ってます!
水とだしパック入れて数分煮出したらだしパック取り出して、粗熱をさましてから、ボトル容器などに入れて冷蔵庫にいれてます😊
3日くらいは保存が効くので、おかゆ、野菜のだし煮、うどんもそれでたべてますよ😊
-
ゆうさん
ありがとうございます!
市販のだしパック簡単そうですね💓
だしとるのってどうしても面倒ってイメージでやってこなかったので市販のでデビューしてみます😊
やり方までありがとうございます🙇♀️- 2月28日

のん鹵
市販の出汁パック便利ですよ(^^)
味付きのもの(鰹や昆布等と醤油等で味を付けている)もありますし、本当に出汁だけ(鰹や昆布等しか入っていないもの)のものもあり、わたしは出汁だけの出汁パックを製氷皿で凍らして常備してます!
うどんなどのときは、水に出汁氷をいれて、少しだけ醤油で味付けたりしてます(^^)
こども用を別で作っていたときは出汁氷で煮物や出汁巻、煮魚などかなり使ってました!
-
ゆうさん
ありがとうございます!
そんなのあるんですね!
早速明日見に行ってみます😄
凍らせておけば他の料理に使えてまたレパートリー増えちゃいます💓
いい事聞きました😜ありがとうございます!- 2月28日
ゆうさん
ありがとうございます!
鰹節は取り出すのでしょうか😄?