
夜勤の旦那との生活リズムが合わず困っています。昼間の生活音が気になり、精神的に限界を感じています。夜勤の方はどんな生活リズムで生活されていますか?
現在生後1ヶ月の息子がいます。
1ヶ月里帰りし自宅に帰ってきたのですが
夜勤の旦那との生活リズムが合わず困って居ます。
16:00に仕事に行き4時頃帰宅します。
旦那が起きるのが14時です。
1LDKに住んで居るため旦那が寝て居る昼間生活音が響きます。
泣き声や家事の音気を使っては居ますが
私も初めての育児で昼間気を使うのに精神的限界を感じています。
同じように旦那が夜勤の方はどんな生活リズムで生活されてますか?
- ゆかり(7歳)
コメント

退会ユーザー
あまり気にしすぎなくてもいいのではないですか?
旦那さんも疲れてるかもしれないですけどママだって頑張ってるんですし
旦那さんもその辺は理解しているのでは?

3人のママリ
赤ちゃんは昼夜関係ないので、旦那さんが日勤の方でも夜中泣き声が気になる人は気になるのではないですかね😰
ずーっと続くことではないし、ママだって休みなく働いてるのですから、理解してもらうしかないですよねぇ😅
-
ゆかり
コメントありがとうございます。
やっぱり私が気にせず生活するしかないんですかね^^;- 2月28日
-
3人のママリ
日ごろ頑張って働いてくれてるご主人に対して、気持ちはとってもわかりますが、静かにするのも限度がありますもんね。。
うちは二人いるので、旦那がどんなに寝不足でものびのびとは寝せてあげられてないです😰
もちろん、自分もですが…- 2月28日
ゆかり
回答ありがとうございます。
理解していると言ってくれては居ますが、普段寝れなくて疲れているからと休みの日はずっと寝てしまいます…
退会ユーザー
それは悲しいですね…
えにママさんも無理しないでくださいね…