
コメント

あいな
答えになってませんが、まさに私も同じ状況なので知りたいです😢

ぷにまま
あとは、源泉徴収票と実費の医療費があればその領収書を持っていくと良いと思います。
実費の分は、病院や薬局毎に明細を記入する必要があるので、、😊
-
みーママ
お返事ありがとうございます☺️
源泉徴収票必要なんですね😭
旦那が会社に置きっぱだと思うので別日に行くことになりそうです😅- 2月27日

ミニラママ
マイナンバーと免許証、旦那様の源泉徴収(コピーをとっておくことをオススメさます)は必要です
-
みーママ
お返事ありがとうございます☺️
マイナンバーと免許証は旦那のものでしょうか?🤔
源泉徴収票旦那から貰ってないので貰っておけばよかったです😭- 2月27日
-
ミニラママ
旦那様の名前で申告するなら旦那様のですね😃
市役所は近くにありますか?
行けば専用の用紙と書き方等教えてもらえますょ。
わからない時は、病院ごとの医療費明細をだけ記入して、申告会場に行けばあとは全て付きっきりで教えてくれます。- 2月27日
-
みーママ
ありがとうございます!☺️
市役所はとりあえず二駅先にあるので行ってみます☺️- 2月27日

だいち
先日、税務署に行った時に医療費控除は明細書がいるってポスターに書いてありましたょ。
念のために領収書と明細書も持って行ってた方がいいと思いますょ!
あと、医療費の総額を記入しないといけないので、計算して行った方がいいですょ!
-
みーママ
お返事ありがとうございます☺️
そうなんですね😳
念の為持っていきたいと思います☺️- 2月27日
みーママ
お返事ありがとうございます☺️
ネット見ても分からないですよね😥