
2歳の娘がRSウイルスにかかり、2週間の息子がいる状況。感染リスクを最小限にするために注意しているが、下の子も感染する可能性があるか不安。現時点で症状はない。
一人一人に返信できないかもしれないですが相談させてください。
2歳の娘が6日前からRSウイルスにかかってしまいました。
下に生後2週間の息子がいます。
今は日中は娘をリビングに(日中は家に私一人なので隔離は無理と判断)、息子をリビングに繋がる和室に寝かせて戸を少し開けてます。
昨日の日中は息子を二階の寝室に寝かせてました。
夜は発症してからは毎日和室と寝室と別々に寝かせてます。
あとは、娘に触れたあとや息子に触れる前には必ず手洗い、娘と接触したあと息子を抱っこする時は服を着替える等やり過ぎかと思うくらい気を付けてはいるんですが潜伏期間に接触もしてたしいつ息子が発症してしまうか不安です。
上の子がかかるとやはり下の子も必ずかかってしまうのでしょうか?
ちなみに今のところ症状らしきものは出ていません。
- Mr.♡(9歳, 11歳)
コメント

ホルモンスイーツ
息子が一歳半でRSにかかり入院しました。その時同室に生後一ヶ月の赤ちゃんが同じくRSで入院していました。
必ずしも感染する感染しないは言えませんが、気を付けてあげてるお母さんの頑張りを応援したくてコメントさせていただきました。
看病も六日目になると疲労感もピークかと思います。
お母さんがつぶれたらどぅにもなりませんからドリンク剤ぐびー飲んででもがんばってください!
近くにご両親はおられませんか?頼れる人がいらっしゃったらいいですね
Mr.♡
ありがとうございます。
うちの子は入院はしなかったんですが飲食一切拒否で脱水になり点滴でした。
一昨日の夜から熱は落ち着いたんですが、まだ痰の絡んだ咳と鼻水が多少出てます。
そして昨日から私も鼻水が少々…💦
RSウイルスについて色々調べたんですが、ウイルスの排泄期間が長くて1ヶ月くらいと書いてあり、気が遠くなりました(>_<)
日中は娘のお昼寝の時間以外一階と二階の往復でヘトヘトですが…新生児が感染すると症状が重くなりやすく命にも関わってくるみたいなのでキツいなんて言ってられませんよね(>_<)
訳あって里帰りもしないままで
旦那の実家も両親共に仕事をしているのと、妹夫婦と子供がいるのでその子のお世話もあるので頼り辛く…(..)
励ましのお言葉ありがとうございます。
旦那に仕事帰りにドリンク剤と栄養になるもの買って帰ってもらいます(^^)