![SRY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![祈莉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
祈莉
できれば同じ時間帯で
何かあってもすぐに病院に行ける朝の10時頃がおすすめです^^
二回食、三回食と進めば、
健診などで教えてもらうお手本タイムスケジュールが10時、2時、6時なので、
始めから10時にしておけば楽かな?と思います^^
![KAORImama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KAORImama
ウチは一番余裕のある昼間に始めたました(^^)
皆さんは朝から始めるようですが…
始めて1ヶ月の今は朝も増やしました!
アレルギー反応の病院対応が出来る日中に離乳食を食べさせて、ある程度アレルギーがわかったら夜もあげようと思ってます(^^)
-
SRY
その日によって子供も違いますもんね(>_<)
アレルギーも心配だなぁ…
1ヶ月で二回食なのですね♪
食べてくれるかワクワクです♡- 9月26日
-
KAORImama
朝は9:00頃、昼は12:00頃にしています😀
まだ食材は少ないのですが、欲しがりなので回数も量も増やしちゃいました😅♡
育児書などは特に参考にせず、娘のリズムに合わせてやってます!
離乳食ははじめは大変だけど、モリモリ食べてくれるようになったら楽しいですよ♡- 9月26日
SRY
返信ありがとうございます!
10時頃だと手があくし、
病院もすぐ行けますね!
検診でも色々聞いてみたいと思います(*´ω`*)♪
祈莉
健診で栄養士と、保健士さんがいて栄養士さんや保健士さんと希望があれば、個別でお話してると思いますよ^^
時間帯的にもちょうどいい時間ですよね✨
さすがお手本タイムスケジュールだと思いましたよ😄
ちなみになんですが、アレルギー反応は初めて与える時ももちろん出るんですが、初めての時より、2回目、3回目位に与える時の方が出る事が多いようです💦
だから一週間くらいは同じ食材のみで様子を見るんだそうです✨
SRY
アレルギーって遺伝とかしますか?
大体赤ちゃんてアレルギーに
なってしまうんでしょうか?
旦那が小さい時卵アレルギーだったようで…
1週間ずつ、食材増やしていけばいいんですね!
祈莉
アレルギー体質は遺伝するようですが、何に対してなのかはわからないようです💦
遺伝も100%ではないと思いますよ。
父親がアレルギーでもRYUさんがアレルギーでなければ違うかもしれないです。
両親揃って喘息やアレルギー体質だと結構な確率で何かしらのアレルギーだと医者に言われました😅
SRY
そうなんですね!
私は母がもう他界してて、
自分がどうだったかわからないんですが、
多分大丈夫だと思います!笑
色々質問に答えていただき
ありがとうございます♡
祈莉
そうなんですね;^_^A
卵や、甲殻類、そばなどは
アレルギーかもしれないのであれば、スタートの時期を遅らせるといいと思います✨
心配であれば、9.10ヶ月くらいである程度の食材を食べれるようになった頃、血液検査してもいいかもしれないです😶
下の娘は卵かけご飯を食べた後の主人と戯れて、4ヶ月の頃顔中にアレルギー反応出ました;^_^A
口に生卵がついてたのでしょう。
アレルギーが強めであれば触れただけでも出ます;^_^A
祈莉
7大アレルゲンと言われる物は遅めにがいいと思いますと書きたかったのですが、きれちゃいました(⌒-⌒;)