※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
子育て・グッズ

教育上、子どもに手をあげるのはアリですか?ナシですか?

教育上、子どもに手をあげるのは
アリですか?ナシですか?

コメント

あゆ

何度も口で注意しても聞かない時はアリだと思います💦

  • s

    s

    ある程度、大きくなってくると必要なんですかね😂

    • 3月1日
ブルゾンちえみ

まだ経験はありませんが、命に関わることとか理由があってのことならばありだと考えております‼

  • s

    s

    わたしもどっちかというとその考えです!でも今の時代どうなんだろうと不安に思います😓

    • 3月1日
おん

今はなんか昔よりそういうことに敏感な世の中ですよねー😱
私は幼い時何度も叩かれましたよー😭
時には必要なんじゃないかと思います😊

  • s

    s

    そうなんですよね!😂わたしもそうだったので必要な時もありますよね!

    • 3月1日
ザト

月に一度とか頻発するなら個人的には理由をつけただけのただの暴力だと思うので無しですが、頻度が低く、誰もが納得するような正当な理由があるなら有りだと思います。
私は父に叩かれたのは一度きり、母からは一度もないので、力の差がある大人が子どもを叩くなら相応の理由がないと納得できません。

  • ザト

    ザト

    ちなみに夫は2年に一度の割合で上の子を叩きましたが、ただの暴力だと思ってます。

    • 2月26日
  • s

    s

    そうですよね!それなりの理由がなければただの暴力になってしまいますよね💦

    • 3月1日
aya

手をあげるにしても思いっきりなんてしないです(´・ω・`)

強くではありませんが手を上げてしまうことあります、、、が、すぐ自己嫌悪です(T ^ T)

教育って難しいですね(´・ω・`)

だけど可愛い我が子です。ときには厳しく叱ることよ必要だと思います(´・ω・`)

  • s

    s

    わかります!!自己嫌悪😭時には厳しくも必要ですね!

    • 3月1日
ひ。

必要な時は手も出ます。
ですがむやみやたらには出さないです。

今すごくそういうのに敏感な世の中で難しいですよね

  • s

    s

    そうなんです!今の時代どうなんだろうと💦必要な時もありますよね!

    • 3月1日
ぷに

手を出されないで育ちました。
手を出さなくても分かります。人の心の痛みも分かります。

手の上げ方じゃないですか?

人を叩くそしたら同じように手をペチっとして痛いでしょ?と言うならありですが普通に叩くのはなしと思います。

叩かなくても分かりますしそれでも育つこいますから。

  • s

    s

    教育ってむずかしいですね!

    • 3月1日
♡Mママ子♡

私はナシだと思ってます。
もちろん、それなりの年齢になり故意に人に手を出したりしたら話は別ですが、今はまだ自宅育児なので他の子にっていうのは経験ないですが私や夫に思い通りにならない時に叩いてきたりした事ありましたが、まだ言葉が出なくてとか、言葉で伝えれなくてとか聞くのでそんな時は何でダメなのか、相手の気持ちはどうなのか教えるのが我が家では躾だと思ってます!
普通に考えて理由があると訴えても夫婦間や彼氏彼女の間で理不尽に暴力があればDVだの騒がれますし個人的に教育だの躾だの理由はつけても感情的になって叩いてる時点で教育ではないと思うのでナシです😢
イライラする時もあるしメッて手を出せたら楽だろうなって思う時ありますけど手を握って何がダメなのか、どうして叱っているのか説明するようにしてます。

  • s

    s

    説明大事ですね!

    • 3月1日