※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
その他の疑問

一条のさらぽかとパナホームのエアロハス…悩みます(^◇^;)ダイワハウスも…

一条のさらぽかとパナホームのエアロハス…
悩みます(^◇^;)
ダイワハウスもオシャレだしな〜。。
この三社で建てた方意見お願いします(>人<;)

コメント

まーさん

大和ハウスのΣです!
CMの通り、天井は高いですかね…
年1回点検に来てくれて、ちょっとでも気になるところはその場で直してくれますよ☺️あと、IHや人口大理石、シンクなどの掃除の仕方(ここの素材に〇〇剤は使ってはいけませんトカ薬剤やスポンジについて)も教えてくれますよ〜

  • はな

    はな

    ダイワハウスオシャレですよね(^◇^;)
    旦那が気に入ってます!
    ただ一条とかの全室床暖房でエアコンいらずというのが捨てきれず。。
    ダイワハウスは住み心地どうですか?(´Д` )
    やはり全室にエアコンいりますよね?(^◇^;)

    • 2月25日
キスケ

ダイワで建てました!
建ててすぐに震災にあってかなり揺れたんですけど、ほとんど損傷なくてかなり良かった!ですが、今どき耐震構造はどこもあんまり変わらないぐらいいいですよね。
震災後の対応は、実は結構不満に思ってる部分があって、アフターサービスで言えばあんまりオススメはしないかな~というのが正直なところだったりします。
ダイワで建てたことは後悔はないですけどね。家は建てて終わりじゃないですもんね。

  • はな

    はな

    ダイワハウスで建てたんですね(・Д・)
    オシャレですよね〜〜‼️
    天井高いの憧れる‼️
    震災にあわれたんですね(>人<;)
    でも損傷無かったんですね(^^)
    アフターサービスあんまりだったんですか??

    • 2月25日
  • キスケ

    キスケ

    震災後、あちこちで家が全壊だ半壊だ言ってるさなかだったので人手が足りなかったのは充分理解できますが、震災後担当の営業さんからの連絡の遅さや住宅の点検がアポ無しだったことなど、小さい不満が積もり積もった感じですかね…他にもいろいろあって当時結構イラついたんですが、忘れました(笑)あと忙しかったせいか知りませんけど、その年の定期点検忘れられてたのが一番の不満ですかね。
    平常時と違うので、まあ仕方ないと言えばそれもそうなんですけど、高い買い物してるんで不満に思うくらいは許されるのかな、と。

    他のメーカーで建てたご近所さんいわく、ダイワのおうちは外構もオシャレ!と、よく褒めていただけます。そこら辺は気に入ってますし、設計やインテリア担当の方は信頼できました。

    震災遭うまでは、アフターサービスもいいな~さすが大手!(笑)と思ってたんですよ。困ったことがあったら、電話すればすぐ対応してもらえるし。

    • 2月25日
  • はな

    はな

    なるほどー…大変だったんですね(´Д` )💦凄い災害だったんですね…

    アフターサービス大事ですよね(´Д` )💦
    オシャレなのは流石‼️と思います(^^)
    ただ一条とか全室にエアコンいらずというのがとてもいいなと思い。。
    ダイワハウスの住み心地どうですか?

    • 2月25日
  • キスケ

    キスケ

    住み心地はいいですよ。
    うちはリビングだけ床暖房つけてます。電気代跳ね上がるのであんまり使わないけど(笑)
    平屋で、理想を詰め込んだので気に入ってます。

    • 2月25日
  • はな

    はな

    エアコンあるなら床暖房使わないかな〜と迷ったますが、実際いらないですかね?(^◇^;)
    オシャレですよね〜ほんとそれが魅力で笑

    • 2月25日
まーさん

住心地自体はいいと思います🏡
義父のリクエストで吹抜け、ルーフバルコニーになっていることに私は不満ですけどw

全室ではないですが、うちも床暖房入れてますよー☺️
全然使ってないですwww
窓も二重ですし、そんなに寒くないです(場所は千葉です)

エアコンは2階は自分達の寝室しかつけてません💡子供いない頃から子供部屋ごあった(もはや納戸🤣)のと、吹抜けの2階居間はつけてません〜
そろそろ子供が産まれるからつけようかな、、、ってくらいですね💡

  • はな

    はな

    吹き抜けよくないですかー?(^^)
    我が家は吹き抜け良いね!って言ってます(^^)
    ルーフバルコニーって聞いた事ないですが(・Д・)
    なるほど〜〜やはり後々はエアコンいる感じですね…

    • 2月25日
  • まーさん

    まーさん

    吹抜けだと、2階居間が玄関からの冷気でエアコンが効きにくくなるのと(2階は床暖房ないので)、下からの台所の匂いや線香の臭いが上がってきちゃいます💡
    なので、最近はジアイーノを買おうかと悩んでます(*_*)

    ルーフバルコニーは1階の天井にあたる部分に広くベランダとってるような造りですね。なので2階の部屋が狭いのが気に入らないんです🙁ベランダでBBQとかするのが夢らしいんですけどね。

    • 2月25日
  • はな

    はな

    なるほどー🙄そういうデメリット考えてませんでした笑
    ジアイーの??調べてみます(・Д・)

    あーわかりますよ🤣
    私もBBQ夢です笑
    二階が狭くなるのは少し嫌ですよね(^◇^;)

    • 2月25日
  • まーさん

    まーさん

    義父もそんなこと考えずに注文したと思いますよw
    本人は1階にしか居ないから気にもしてないと思いますw
    あと、義父は来客が多いんですが声ダダ漏れなので(戸開けっ放し)赤ちゃん寝てる時心配ですねー(*_*)

    ベランダBBQやプール、子供が大きくなってお友達呼んで遊べるのはいいかなぁとは思いますが、子供部屋が6畳ないのは可哀想かなって思っちゃいます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    • 2月25日
  • はな

    はな

    同居では無いんですよね?(^◇^;)
    確かに吹き抜けは声が響くイメージあります!🤣

    ちなみに何ツボのお家ですか???

    • 2月25日
  • まーさん

    まーさん

    あ、うちは同居なんです(*_*)

    建坪は60くらいですかね?

    • 2月25日
リンゴママ

大和さんで2年半前に建てました。
他のメーカーで悩んだのはパナホームさんです。が、パナホームさんは値段的に高めなのと、住みたい地域に大和さんが持ってる土地しかなかったってのが決め手になりました。なので、是が非でも大和がいいって訳ではなかったのですが…
オシャレなのかはわかりませんが…まあまあ満足してます。家って3回建ててやっと理想のお家ができるって言われてるくらい、住んでから、ここはもう少しこうすれば良かったなぁとか出て来るので…
大手の住宅メーカーって、大体保証とか点検とか、そんな差はないんじゃないこなぁというのが私の印象です。
住宅メーカーと工務店であれば、たくさんの違い(互いにメリット、デメリットある)があるかと。
なので、自分たちが優先することが何なのか、それがどこのメーカーで叶うのかが決め手になるのかなぁ…
あと重要なのは、担当営業マンの対応と相性です‼︎

  • はな

    はな

    返信ありがとうございます😊
    そうですよね…(^◇^;)
    結局住んでみないと違いわからないですしねー(^◇^;)
    ダイワハウスと一条は真逆な感じするんですが、めちゃめちゃ迷ってて…
    一条の全室床暖房かなり魅力で…
    パナホームは今の所あんまり無いかな…と感じてます。
    営業さんはみんな似たり寄ったりなんで(^◇^;)

    • 2月25日
  • リンゴママ

    リンゴママ

    素敵なマイホームが建てれるといいですね‼︎

    • 2月25日
  • はな

    はな

    ありがとうございますに

    • 2月25日