

ゆーママ❤
あたしは7ヶ月ぐらいから
色々買いました!
爪切りとベビー綿棒とベビーオイル
わりとよく使います❗

ブルゾンちえみ
体調が悪かったり、切迫で安静だったりと34週頃から準備始めました(^-^)

キティー
オムツは夜中にもれたり
ミルクを吐いたりするので
枕元に着替え、オムツ、おしりふき、
タオル、など入れる入れ物などあるとよいです(*´꒳`*)💓
電球など💡夜中授乳したり
するときに
少し照らせる光があると便利です♡

1023
私は、チャイルドシート(因みにベビーカー、ベッド、布団、ベビーバスは買ってません)に時間がかかりました😅
退院から使用しますし、値段もはりますので、吟味に時間を要しました💡
小物はチョコチョコ少しずつ購入しました😊
ちょこちょこ買い物に出れるのであれば、現物を見てカタログ貰って~代用可等、吟味されて購入スケジュールを決められてもいいかもですね😊
洋服は、季節で違うので間近の方が種類も揃ってたりするかもですね💡
ざっくりでスミマセン🙇💦

ayami
やっぱりオムツとか消耗品ではないかなぁと思います(*´-`)
買い物楽しんでくださいね😘

まーまぱぱん
私がニトリで購入したのは
離乳食を出すときの小さめのお盆(食器類が細々してるので案外重宝しています。)
服の汚れを取った後につけておく小さなカゴ(バケツ)
髪の毛めっちゃ抜けるのでワイパーのシート(ニトリ安くて丈夫です)
です!ご参考までに♪

ヨーギラス
8ヶ月とか9ヶ月とかでギリギリで準備しました!
わたしは妊娠高血圧症候群で明日から入院!って急に言われたので、とりあえず何かあったときの為に入院の準備だけはしといた方がいいと思います😌
赤ちゃんのものは足りなかったら入院中にパパに買っといて貰ったりできるので🙄💭

おのみ
洋服やオムツなどは生まれてきた時の赤ちゃんの体格に合わせて買わないと無駄になってしまうのでほとんど生まれてから買いました😂
基本的に出産後入院中に必要なものは産院で用意してくれてるので、準備で買ったのはパジャマと下着位でした🤔

ゆっきぃ
切迫で入退院繰り返してたこともあり、20週ぐらいから用意してました❗結果、23週でまた入院して24週で破水してしまい早産で産まれてしまったので早く用意してよかったです❗
肌着や爪切り、綿棒、おくるみとかですかね~布団とか‥

あい
本格的には32週頃から買い始めました。
今重宝してるのはライトです。
電源コンセントを直に差し込む電球みたいなのを買いました。夜中の授乳やオムツ交換に電気つけないでできます。

nyan
私はネットで見つけた出産準備のものを参考にしてます。画像貼り付けておきますね。
なるべく必要最低限で済ましています。
ベビーベッドは貰い物です。
西松屋安いですよね。
服は3枚(コンビドレスからツーウェイオールになるもの)買いました。
まだまだ中々揃えられないですね^^;
コメント