

ひよ子
お気持ちかと思うので、気になるようなら、手頃な値段のプレゼントをなさっては?お返しは不要です、とお伝えしてもいいと思います。

もえぎ
いただいてないなら、逆に気を遣わせてしまうので、私ならお渡ししないです。
もしやりとりをするくらいの仲なら、結婚してなくても贈ると思うので…😊って男性は無頓着だったりするので100%そうかどうかは分からないですが😅

ゆうり
あげてた方が今後の付き合いにプラスになるかな、とは思います。なくても相手の方は何も悪くは思わないはずですが。ゆたんさんご夫婦があげたいならあげる、で良いのでは?

cn
旦那様と先輩がプライベートでも仲が良かったり、何か大きくお世話になったりしない限り、面識のない方には私ならあげないかなと思います!
存在を知っているくらいであげていたらキリがないです😂

せいまさまま
私は旦那の会社の方なら、お祝いをいただいてなくてもお祝いを渡します。
お金だと気が引けるのなら、スタイとか靴下とかちょっとお出掛けようになるような物をプレゼントします。
長男の時、会社でまとめてお祝いを頂きましたが。
その後、会社の方のお子さまが産まれたと聞くと、会社であつめるお祝い金とは別にプレゼントを渡してます。
気持ちなので、したいようにしたら、いいと思います。

退会ユーザー
逆ですが、出産したとき
名前しか知らない旦那の先輩から
お祝い頂きました!
こちらは何も贈ったりしたことないです!
しっかり内祝いを贈りましたよ✩
職場の先輩なら贈って損はないかなと思います!
むしろ今後の付き合いを考えたらプラスになるとわたしは思います(。>ㅿ<。)
ゆたんさんご夫婦のお気持ちかと(。>ㅿ<。)

かとちゃん。
旦那さんが先輩から直接産まれたと
報告してもらったのであれば
自分達がもらってなくてもお祝いします!
人伝えなら基本あげません。
ジェラピケのスタイ1つとかおもちゃとか
そこまで値段がしないやつですが...
金額が高いと先輩の奥様も気を使ってしまいそうだし
内祝いとかも大変だと思うので内祝いなくて
いっか!と思えるような金額のものを送ることが多いです
-
ゆたん
職場の先輩ですが、店舗が違うため、旦那の店舗の店長から報告されました。
私はおむつケーキを他のかたから頂いて嬉しかったので5000くらいのものを送ろうかと思うのですが、やはり奥さまに気を使われますかね゜゜(´O`)°゜- 2月24日
-
かとちゃん。
店舗が違うんですね😫💦
旦那さんが先輩に直接渡せないのであれば
私なら辞めちゃうかもしれません
プライベートで会う、たまに旦那さんの店舗に
来るなどで直接あげることができるのであれば
あげても大丈夫だと思います💕
郵送で出産祝いが届けようとしているということですよね?
ゆたんさんがあげたい気持ちが大きいなら
全然大丈夫かもしれませんが先輩の奥様も
もらって嬉しくないはずはないので。
でも出産してから結構経ってるなら
内祝いを一通り送り終わってる可能性があるから
奥様も気を使ってしまうかもしれないし負担になってしまうかもしれません💦
参考にならなかったらすみません😭- 2月24日

aco
気持ちだとは思いますが、もし結婚してたら頂けたかもしれないならお祝いしたら良いのではないでしょうか?
私も先日主人の友人夫婦が出産しましたが同じ状況で私はいただいてません。
コメント