

はじめてのママリ🔰
褒めて育てられなかったです。
自己肯定感低すぎて自分守るために攻撃的なときもありました💦
正直あんまり関係ないんじゃないかなって思います。
褒めまくって育てても社会に出てギタギタにされてノックアウトされそうですよね😂

はじめてのママリ🔰
あまり良くない家庭環境だったし、あまり褒められなかったし、私のやる気を出させるためにかわざと挑発的なことを言われてましたが(それがかなり嫌でした)私は結構自己肯定感高めです😂

Sawa
達成感を得られたとか自分でできた!自分は頑張ればできるんだーみたいな経験かなぁと思います☺️
ただ褒めるだけでは肯定感は上がらないと思います

はじめてのママリ🔰
全然関係ないとまでは言いませんが持って生まれたものはあると思います。
勉強とかよくできたねーとか明るくて可愛いねーとか褒めて育てられましたが、自己肯定感って社会的な活動で培っていくものなので結局いつも一緒にいる同級生にチヤホヤされなきゃ自己肯定感なんてあがんないです笑😀

ママリ🔰
自己肯定感は褒められるから上がるのではなく、どんな気持ちも認めてくれる、受け入れてくれる、どんな自分も愛してくれる、だと思います☺
褒められる=愛されていると間違って認識されると、失敗した時に自分のことを責めたり自己価値を下げます。これが自己肯定感を下げる原因になります。自分の為にではなく、褒められるために頑張るという間違った方向にもいきます。
失敗した自分も、どんな自分も受け入れて認めて愛してあげるのが一番です😌

はじめてのママリ🔰
多少はあっても、結局は自分が努力して何かを得た経験が多いか少ないかかなぁと思っています🤔
努力して得たものが多ければ、自分に価値があるのもわかるし、大切にできるのかなと💦
コメント