![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長文になりますが、厳しい意見も同意の意見もちゃんと知りたいと思いま…
長文になりますが、
厳しい意見も同意の意見もちゃんと知りたいと思いますので、お時間のある方ご意見よろしくお願いします。
私は現在、1歳3ヶ月の娘の母です。
結婚は妊娠がわかってからする、いわゆるデキ婚です。
旦那さんとはまず会話がありません。
同じ空間にいるのが苦痛に感じる毎日を送っています。
旦那から娘への愛情も感じられません。それというのも、娘が泣いていても「娘ちゃーん」と携帯片手に名前を呼ぶだけですし、日常はもちろん、お出かけなど行っても基本的に育児というから娘の事は私一人でやっています。
そして、旦那さんの給料面。少ないです。
なので支払いなども含め、毎月、携帯代かガス代は払えず滞納しています。
なのにも関わらず、「俺の小遣いは?」などと言われます。もちろん必要支出が払えない状況で、小遣いなんてあげれるわけがありません。それを言うとあからさまに不機嫌になります。そして小遣いを貰えないことを旦那は「精神的DV」と私に言います。
それを自分の親に言っているみたいで、旦那は実家に帰るたびに家族にお小遣いをもらってきます。
それでいても娘になにか買ってあげた事は1度もありません。貯金もしないです。
私が必死にやりくりして節約してるにも関わらず、「通帳から財布から全部見せろ」と、あたかも生活が回らないのは私がお金でも盗んでるみたいな言い方をしてきます。
この件に関しては、もう何回も話して「離婚」というワードを出してきました。
最初はタンカを切って「離婚してやるよ」と言うのですが、いざ、離婚届けを持っていくと「やっぱりできない…今まで通り家族でいたい」などと言ってきます。
私は今仕事をしてない事もあり、子供の生活を考えて、離婚を踏みとどまってきました。でも、最近娘も色々空気感を感じとるようになり、旦那の顔を見ると泣きだします。触れられると逃げます。
こんなに愛情をもらえない人が父親だともっと認識するようになったら本当に可哀想だと思っています。
それと、私は子供がもう1人欲しいと思っています。
が、もう旦那と夫婦関係をつとめる事は嫌ですし、旦那は旦那で、子供ができることによってまたお金がかかる事をすごく嫌に思っています。
これらやその他もろもろのことを含め、離婚を決意したのですが、
離婚を切り出すタイミング、そしてどう言えば離婚に行き着けるのか…考えがよく回りません。
それともこのまま離婚をしない方がいいのでしょうか?
なにかアドバイスありましたら、よろしくお願いします。
- ぽん(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私だったらそんな人間いりません。
作って離婚してもいいでしょうし
![しーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーまま
ぽんさんはご両親に頼れますか?
もし頼れるなら、相談されてはいかがですか?
ぽんさんが優しくて何だかんだ言う事を聞くから、甘えてるんだと思います。
まずは日記をつけてください。
言われて苦痛だったことや、毎月のやりくりなど。
それを踏まえてご両親含めて旦那さんへ話してみてはいかがですか?
出来たら旦那さんの親御さんとも連絡を取って、味方につけられそうならつけるといいです。
ちなみにポンさんはお仕事は復帰されないんですか?
離婚してどう生活していくか見えないと動けないと思います。
逆に見えてくれば、別に離婚届を置いて家を出てもいいと思います。
察してしまっている娘さんが可哀想なので、理由はそれが1番でいいと思います。
-
ぽん
コメントありがとうございます。
私の親にも向こうの親にも離婚話の時には参加してもらっています。
が、私の親は「もう大人なんだし、自分達で決めた結婚なんだから、離婚するのも自分達で決めるべき」と。
向こうの親は、旦那が大好きなので、私を擁護するように見せかけて、旦那が選ばない離婚はさせないという感じです。
何月何日とまで細かく書いてはないのですが、私が無理に思う事はコツコツまとめてはいます。
仕事は今勉強中でそれが出来上がり次第始めようと思っていますし、私だけの貯金はそれなりにはあります。
離婚に踏み込んでいいものでしょうか…
離婚届けを置いて出ていくというのは、話し合いも何もしないでということでしょうか??- 2月24日
-
しーまま
自分と娘さんの生活基盤が整えば、とりあえず家を出てから話し合うのでもいいんじゃないかな?ということです。
多分今のままだと、何だかんだ言っても俺が反省してるフリすれば収まるっしょ〜と思ってると思います。
実際に目の前からいなくなって、初めて真剣に考えてくれるかな?と。
あとは離婚に強い弁護士さんに無料相談に行ってみてもいいと思いますよ!- 2月24日
![亜瑠mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
亜瑠mama
一度離婚経験がある者です、まえの旦那さんは給料も良いとはいえず、ギャンブル好きで、お金ばかりねだられました。家事などはしてくれましたが、やっぱり自分が一番可愛かったんだとおもいます。娘が0歳の時に別れる覚悟をしました。わたしが決断した理由は子供の前でも怒鳴り散らし、震えている娘を見た時です。最後の一押しに、役所の相談した人に、子供の為に頑張ろうか?と相談したとき!子供の為に別れなさい!と言われた一言でした。
覚悟が出来た瞬間です。
でも出来る事なら、何か努力して変われるなら、頑張ってほしいです。一人で子供を育てるのは本当に大変な事です。お金の事をゴタゴタ言われたなら、一度全部家系を付けて旦那さんにこんなにお金が、かかっている事を紙に書いて見せるのはどうでしょう?
どっちにしても子供ちゃんが一番幸せになる選択をして下さい。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
離婚はした方が良いと思います💦
タイミングとしては、離婚後の生活がきちんと出来る環境が整ったらでいいと思います。とりあえず住む場所、実家が頼れるのならしばらくは実家でもいいでしょうし、あとは仕事。とりあえず役所で保育園の申請や母子家庭の手当てについて詳しく聞かれたら良いと思いますよ😊
今後その男と結婚生活してても、なんの幸せも感じれないと思います。その度に悩んで悩んでしんどいと思います。それなら大変でもくだらない男の事で悩まなくて済む毎日の方がいいです!私の友達の話ですが、結婚してるときは毎日のように旦那に悩んで喧嘩して見てるこっちも可哀想でした。
離婚後の方がとっても充実してて幸せそうですよ❤️
まだお子さん小さいですし、出来れば記憶に残らないうちに離婚してあげた方がよいかと思います。
ぽん
コメントありがとうございます。
作ってというのは子供をですか?
退会ユーザー
私だったら離婚しても種だけもらって二人目を作ります。