
娘が夜泣きする理由について、自分の仕事が原因で十分に構ってあげられず寂しい思いをさせているのではないかと考えています。週5日、1日8時間働いており、子供に負担がかかっているのではないかと心配しています。
ここ毎晩 娘(2歳)が夜泣きします。。
理由はあたしが仕事で
ほぼ日中構ってあげられず
寂しい思いをさせてるからかな…って思います。
その他に理由が思い浮かばず
休みの日には思いっきり構ってあげようと
必死なんですか
遊び足りないんですかね?(TT)
旦那が精神病を患い派遣でしか働けない分
あたしが働いていて
週5、1日8時間労働です(TT)
やはり子供が小さいので
かなりの負担が子供にかかってるんですかね?
- ちびっこまま(4歳9ヶ月, 9歳)
コメント

きなこもち
少なからずそうかもしれませんね😭💦
私も4月から仕事復帰で娘は保育園です😭💦生まれて初めて離れます😭夜泣き覚悟してます😭

3KidsAhAha
まだ2歳だとママとずっと居たい時期ですからね。
2歳なりにそれがストレスになり夜泣きに繋がることもありますよ。
もちろん体調などもありますが。
でもママとずっと一緒にいても夜泣きはありますし、一緒にいれない間は休みの日にうめてあげて安心するように声をかけてあげて抱きしめてあげるだけでも愛情は伝わりますよ。
子どもは賢いですからね。
いつかママみたいになりたいという日が来るかもしれませんよ^ ^
日々お疲れ様です。
-
ちびっこまま
ありがとうございます(TT)
ママみたいになりたいと言われるのが
夢なんです。(笑)
いっぱい抱きしめたいと思います( ˆ ˆ )/♡- 2月24日

ニコママ
上の子が1歳になって仕事復帰したんですが、保育園いき出したこともあり
夜泣きはひどかったです!休みの日にめいっぱい遊んでも泣いてました!今はそうゆう時期なんだなって💨母も辛いですが、また落ち着くだろし
いっぱいギュッとして大好きって伝え続けてました笑♡
-
ちびっこまま
ありがとうございます(TT)
やっぱりそおゆう時期なんですかね😭
夜泣きってどれぐらいまで続きましたか?- 2月24日
-
ニコママ
うちは、一歳半くらいまであって
落ち着いて、また繰り返してって感じでした👍3歳の長女は、今は全く夜泣きなく朝までぐっすりです笑♡- 2月24日
-
ちびっこまま
ありがとうございます!
気長に収まるのをまちます(笑)- 2月24日
-
ニコママ
ひたすら、ギュッとするとかしかないですよね(´・ω・`)1番はママに包まれて泣き疲れて寝る!パターンが幸せなのかも♡笑 うちは、今9ヶ月の次女が1時間おきの夜泣きでまいってます!笑 そろそろ泣く時間に!!
頑張ります( `・ㅂ・)و- 2月24日

EMI
うちの子もずっと日中は我慢して夜に爆発するタイプでした。
2人目妊娠して出産した今は寝ながら癇癪起こすようになりました。
日中抱きしめてあげる回数を増やすよぉに意識して少しずつ落ち着いてきました。
以前保健師さんに相談した時、
遊んであげなきゃと思って長いこと相手するよりも
たとえ10分でもいいからゲラゲラ笑ってお互い楽しい時間を過ごすことのほぉが大事だと言われました。
なので遊び足りないからなんて思わず、ちょっとの時間でたくさん笑いあってくださいね!
-
ちびっこまま
ありがとうございます(TT)♡
- 2月24日

チョコワッフル
私は1歳から保育園児でした。
寂しい思いをしたのか、自分の子は幼稚園にしました。
先日小学校の保護者会で、児童が作文を読む時間があり、(将来の夢)私はお母さんのような、職に就きたい、お母さんお仕事してくれてありがとう‥など働いてる母さんが多いんだなと気付かされました。働いていない私は子どもにどう思われているか少し虚しくなりました。
子どもに働いてる姿を教えられるし、感謝される日が来るとおもいますよ。
-
ちびっこまま
ありがとうございます!
チョコワッフルさんのお子さんも
ママが頑張っているのを
わかっているはずです|ω・`)
ママには休みはないんです。
働いてても働いてなくても
きっとお子さんには輝いて見えてますよ(´・ㅿ・` )
なーんてあたしがゆう立場ぢゃないですけどね(笑)- 2月24日

チョコワッフル
そう言ってもらると報われます。保育園も落ち、働いていない自分はなんだろうかとその日を期に下を向いてました。
ありがとうございます^^;
-
ちびっこまま
自信を持ってください!
お互い頑張りましょう♡- 2月24日
ちびっこまま
ありがとうございます(TT)♡
仕事復帰したのが子供が7ヶ月の頃からなので
やっぱり寂しいのかな、、
あんこさんも4月から大変でしょうけど
お互いに頑張りましょう( ˆ ˆ )/♡