※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

義母に子供を預けたら子供が泣いてしまい、義母に嫉妬してしまった。産後の感情の変化に不安を感じています。

出産で入院中、義母に家に泊まりに来てもらって旦那と2歳の上の子の面倒を見てもらっていました。
とても良い人で関係も良好です。

入院中、毎日上の子を連れて病室に来てくれました。
ある日、義母だけ病室を出ようとすると上の子が大泣きしてしまいました。

私としては、ママと2人になるのが嫌なのか、ママよりおばあちゃんの方が良いのかと、すごくショックで後から涙が止まりませんでした。

義母は何も悪いことはしていないし、むしろとても良くしてもらっていて、今までもこれからも良い嫁姑関係でいられると思っていましたが、我が子に大泣きされたショックが大きすぎて情けないですが義母に嫉妬してしまいました。

このモヤモヤした気持ちは産後だからでしょうか。
これからも義母と仲良くやっていけるか不安です。

コメント

ガラピ子

産後だからっていうのもあると思います(>_<)
うちの娘は義母になついていて、よく「ばぁばのとこにお泊まり行くからお母さんバイバイ」って言われますよ笑
こないだなんか「ばぁばと行くからあっちいって」って言われました😂

  • ゆう

    ゆう

    よくなついているのはいいですよね。
    何かと頼みやすかったり。
    病室から帰るときも「バイバーイ」と元気に言われると凹みました。

    • 2月23日
ALOHA

ちょっとショックですよねー😭でもゆうさんも産後でホルモンのバランスも崩れているのもありますし、上のお子さんも様子に気づき寂しい気持ちをどうしたらいいのかわからないかも知れませんね!きっとまた退院していつもの生活を過ごしていくと大丈夫なような気がします!やはり母は1番ですよ✨自信を持ってください❤️

  • ゆう

    ゆう

    退院したら元どおりですかね。
    なんだか不安で、、、
    上の子もいろいろ察しているのかもしれませんね。
    ありがとうございます。

    • 2月23日
3児まま(^^)

病室を出ようとしたとき赤ちゃんはママと一緒にいました??

  • ゆう

    ゆう

    病室には私だけで産まれた赤ちゃんはいません。

    • 2月23日
ぞうさんのあくび

それはショックな出来事でしたね。
お義母さんとの良好な関係すごくいいですね✨きっとこれまでゆうさんがひた向きに義母や家族や色んなことに向き合ってこられた賜物だと思いますよ。なかなかそんな良好な関係を築こうと思っても誰もができることではないですよー。自信持ってください!

子供って、感情の扱いが不安定になり大人でも想像できないことはいくらでもあるものだと思いますよ。特に小さなお子さんは、自分の感情が湧いたその理由すら自分でも分かっていないこともあるし、前後の文脈なく「え?なんで今泣くん?」ていう不思議な言動もあるらしいです。大人がいくら心配しても、そこには答えはないそうです。そーゆうこともあるかぁ!くらいで捉えて大丈夫ですよ。
ゆうさんが気に病む必要はどこにもないと思いますよ。
これからもご家族で仲良く過ごせるといいですね。私もゆうさんのような家庭を築きたいものです🙂

  • ゆう

    ゆう

    そう言っていただけて救われます。
    子供にも子供なりの考えや思っていることがあっても表に出にくかったりしますよね。
    そう考えると気持ちが楽になりました。
    ありがとうございます。

    • 2月23日
ちゃむ

とても素敵なお姑さんですね!
毎日連れてきてくださるのも、ゆうさんにとって嬉しいことなのに、泣かれてしまったというのは悲しいことだったと思います😭💦

わたしの友人も二人目を産んだ時に、同じような状況になり、泣かれてしまったと聞きました。

やはり、お子さんの気持ちとしては、不安が強いのではないかと思います。
お母さんはなんでいないんだろうという不安と戦っていると思います。
そんな不安に丁寧に対応してくださっているからこそ、上の子も安心してお姑さんと過ごせているのではないでしょうか??

友人の上の子は3歳でしたが「ばあばも好きだけど、ママがいなくて嫌だった」と退院後に言われたそうです💦

産後で不安定だった友人も、退院してからは、上の子とも普通になり、お姑さんとも仲良くやっていると聞いています!

  • ゆう

    ゆう

    やはり出産で上の子が不安になったり気持ちが不安定になることあるんですね。
    私もそのお友達のように、早く子供と普通通り接せれて義母とも仲良くいたいです。

    • 2月23日
5ままちゃん

そういう感情になるのは、
産後だからだとおもいます!!
うちの子もそうでしたが、病室で会うのは、やはり、家とは違うし、わたしの場合は、赤ちゃんも部屋にいたので、
上の子は、かなりそっけなくて、早く帰りたいと言ってました😭

そして、どんなに、ばあばが好きでもママにはかなわないです。

  • ゆう

    ゆう

    やはり産後だからですかね。
    病室というだけで違う世界のように感じたのかもしれませんね。
    ママにはかなわない。今の私にとても嬉しい言葉です。
    ありがとうございます。

    • 2月23日
こま

私の母の話です。
最近実家で父が似たような話しをしていました。
まだ姉が小さい頃、母が手術のため入院していたそうです。
その間会っていなかったため、退院して久しぶりに母に会った姉は祖母(実母)や父の影に隠れて近づかなかったと言っていました。
父は「あの時お母さんはショックで泣いていた」
母は「泣いてないよ!」
と言いあってましたが、産後とか関係なく、どんな状況でも我が子が離れるのは母として皆ショックを受けるのではないでしょうか?

私がまだ出来る前の話なので姉も2歳くらいだったと思います。

私の体験談や答えになってなくてすみません。

  • こま

    こま

    普段でもショックを受けるので産後はなおさらかもですね(^-^;
    退院したらいっぱい触れあってあげて下さい(*^^*)

    • 2月23日
  • ゆう

    ゆう

    素敵な体験談ありがとうございます。
    お姉さんもその時はいろんな感情が巡っていたんでしょうね。
    退院したらたくさんギューっと抱きしめてあげたいです。

    • 2月23日
もちこ

わかります~。
私は実母になつかれて嫉妬したことあります(笑)
子供は今は誰が一番長く側にいて、自分を守ってくれるか、居心地がいいかを判断するようで、私が手術で入院していた間はばぁばにべったりで、退院した後もしばらくは眠くなると私を拒否してばぁば抱っこ~って行ってました。
でもばぁばが実家に帰っていなくなるとママのとこに戻ってきましたよ🎵
子供って現金ですよね(笑)
だから大丈夫ですよ!
なつかずにずっと泣いて子供が可哀想な状況よりは、子供は今居心地がよくて幸せなんだなぁと思う方がよくないですか?(^-^)v

  • ゆう

    ゆう

    そうですね。子がなついて居心地がいいほうがいいですよね。
    子供が居心地が良い家族でおれるように、退院してから愛情いっぱい注ぎたいと思います。

    • 2月23日
♡YU-KI♡

私は下の子を出産して際
当時2歳だった娘が実母に
『あかチャンのママになったからママいなくなっちゃった』と言っていたらしく
入院中は私と下の子に近づこうとしませんでした😢
その言葉がショックだったし
面会にきても
私に対してのぎこちない娘の姿を見て
毎日泣いていました😢
でも退院して娘とあかチャンと一緒に暮らすよぉになってからは
日を重ねると同時に普通に戻りましたよ😊⤴
きっと今まで一人いじめしてたママが
あかチャンと一緒にいるという現実を2歳なりに受け止めれないのかなと後々思いました😢
今は一緒にいてあげられない分義理母に甘えさせてあげて
帰ったら一緒に入れなかった分の愛情を上の子に注いであげたらいぃと思います😊
私も当時実母に言われた言葉で救われました😊⤴

  • ゆう

    ゆう

    その言葉はショックでしたね。
    うちの子も病室にきてもなんだかぎこちなかったです。
    家に帰ったら赤ちゃんのいる生活に馴染んで、上の子にもいっぱい甘えさせてあげたいです。

    • 2月23日
ゆゆ

ママと二人になるのが嫌だったとかではなく、ママともっと一緒にいたかったんではないですか?子どもは子どもなりに色々理解してます。ママは帰れない。まだ一緒にいたい。でもばぁばは帰る。だから帰らなくちゃいけない。ばぁば待って、もう少し。色々な感情が溢れて泣きだしてしまったのかな?と感じました。ママが大好きだからこそ、ママの大事にしてるばぁばの言うこともちゃんと聞いてるんだと思います。産後は特に入院中は、モヤモヤ、ウルウルしちゃいますよね😵でもそれでいいんですよ😊それが正常です😊今の嫉妬心も、ショックで流した涙も、いつかは良き思い出になります😊

  • ゆう

    ゆう

    そうですね。小さい体でいろんなことを感じとっていろんなことを頭の中で巡らせているんでしょうね。
    こちらも表面上でしか我が子の事を見ずショックを受けましたが、もっともっと子供に向き合っていきたいです。
    優しいコメントありがとうございます。

    • 2月23日