
妊娠26週4日の初マタです。貯金が少なく、旦那が仕事を失いバイトで頑張っています。赤ちゃんの準備が進まず困っています。何から揃えればいいでしょうか?
26w4dの初マタです!そろそろベビー用品など出産の準備をしなければと思うのですができ婚ということもあり貯金もほとんどなく、旦那が仕事をいきなりクビになってしまい就活をしながらバイトで頑張っているという毎日です(;_;)なので今生活費を稼いでいくことでも必死でお互い赤ちゃんをとても楽しみにしていますが赤ちゃんのための準備がなかなか進まないという現状です(>_<)それでもやはり最低限のものは揃えないととは思っているのですが何から揃えていけばいいのか分からず、少しでもアドバイスをいただければと思います(;_;)よろしくお願いします!
- しゅうまま♡(7歳, 9歳)
コメント

あーたんママ☆☆☆
妊娠おめでとうございます!色々大変ですねヽ(;▽;)ノ
必要最低限で揃えれば大丈夫だと思います(´▽`)ノ肌着と洋服、車ならチャイルドシート、あとわ沐浴に使うもの、オムツ、哺乳瓶ひとつなどです!
ベビーカーや抱っこ紐などわ産まれてからで全然大丈夫ですし、必需品わ比較的安く手に入ると思いますよ\(^o^)/
産まれてくる赤ちゃんのために、パパにわ仕事をはやく見つけて貰って、安心したマタニティライフがおくれるといいですね\(^o^)/

栞ママ
先月、出産した新米ママです(*´˘`*)
買ったけど使わなかった‥なんていう無駄がないように、必要最低限のものだけをまずは揃えたり、まわりからお下がりもらったり、借り物したり‥
まわりにそんな風に協力してもらえる人はいませんか?
ベビーバスなんかは、レンタルもあるみたいです٩(ˊᗜˋ*)
私は車がないと生活が出来ない地域なので、出産前に、チャイルドシートは準備!後は最低限必要な枚数の服、哺乳瓶等を買いました!病院からの入院の持ち物は必ず揃えなきゃですしね…>_<…
-
しゅうまま♡
出産おめでとうございます!*\(^o^)/*
そーですよね(>_<)結婚してから県外に引っ越したのでなかなか近くに相談できる相手がいなくてまわりも出産したばかりの人や控えてる人ばかりなので難しい感じです(;_;)
レンタルするという手もありですね(*^^*)!
私は駅近ということもあり車がないので今は服や哺乳瓶や消耗品等を揃えていくのがいいですかね?(>_<)たしかに入院の持ち物最優先に揃えなきゃですね(;_;)
ありがとうございます!参考にさせていただきます!- 9月25日

退会ユーザー
はじめまして☆ミ
うちもとても貧乏で
ベビーグッズなんて揃える
余裕がありません。
自分のマタニティの下着を
買うのがやっとでした。
これはないと困るので。
いろいろ人に譲ってもらおうと
いまからいろんな人と
関わったりして頑張ってます!
とりあえずは、退院時の
赤ちゃんの服があれば
どーにかなります!
車なら…チャイルドシートが
いります。また、おひとりで
行動されることが多いなら
抱っこひもやベビーカーも
中古で安いの売ってますょ♪
ベビーベッドやベビーバス、
布団などは大人のタオルや
耐水性の箱(衣装箱など)で
対応できますので
必要ないかと思います。
ミルクなら哺乳瓶、粉ミルク。
おむつも布か紙かでかわりますが
布の方が経済的です。
赤ちゃん楽しみですね。
参考にされてみてください♪
-
しゅうまま♡
はじめまして!♡
同じです(;_;)
たしかにいまからいろんな人と関わるようにしていけば何かと困った時に相談できますよね*\(^o^)/*!
赤ちゃんの服ですね!車は今ないので抱っこ紐やベビーカーが必要になってきますね(>_<)
大人のもので対応できるなら安心しました(;_;)
おむつも布の方が経済的なんですね!参考にさせていただきます!♡
ありがとうございます(*^^*)♡- 9月25日
-
退会ユーザー
それと追記ですが、
妊婦さん用のベビーカー等の懸賞や
必ず肌着やスタイが当たる等の
資料請求などに
たくさん応募されるのも
ひとつの手ですよ!♪
私たくさん応募して
タダでいろいろゲットしましたw- 9月25日
-
しゅうまま♡
そーゆうのもあるんですね(°_°)!
一度調べてみます*\(^o^)/*♡- 9月25日

Y❤︎
こんにちは\(°∀°)/
私もでき婚で貯金も少なく
旦那が出稼ぎに行っていて
月限られたお金の中で生活してます💦
私は最低限の物を用意しました!
短肌着5枚、コンビ肌着5枚
カバーオール5枚、ガーゼ15枚
ベビーバス、沐浴剤、
ベビー布団、ベビーベッド
産褥ショーツ2枚、前開きのパジャマ1枚
安い時を狙ってオムツ2パック
おしりふき1箱買う予定です|ω-`)
田舎で車移動がほとんどなので
あとはチャイルドシートを買うだけです( ̄▽ ̄;)
とりあえず大まかなものは揃えたつもりで
メーカーなどにもよりますが6万円以内で収まる計算です^^;
あとは足りないものがあったら
買い足す予定です!
-
しゅうまま♡
こんにちは!♡
そーなんですね(;_;)!
リストで細かくしていただいてありがとうございます(>_<)♡
安い時に狙うのも必要ですよね(^^)!
費用もそのあたりで収まるなら安心しました(;_;)
買い足していけばなんとかなりますよね*\(^o^)/*
参考にさせていただきます!♡
ありがとうございます(*^^*)- 9月25日

アルト
まずは入院準備からがいいですよ(*^^*)
何かあっても、まずは自分の準備しておけば最悪赤ちゃんの物は旦那さんや、もしご両親が力になってくれるならご両親にもお願いできますからね(*^^*)
私もでき婚でお金もあまりなかったので、最小限です>_<
肌着、赤ちゃん用全身泡ソープ、赤ちゃん用爪切り、コンビドレス、ガーゼ、沐浴用バス(バルーンタイプ)
こんな感じです!
後はバスタオルとかは私たちが使ってる物で代用もできるので、本当に買わなきゃという物だけ買いました(*^^*)
ご参考までにどうぞ♪♪♪
-
アルト
お値段的に西松屋がいいかもです!!
肌着も10枚入りで3000円くらいでした!!- 9月25日
-
しゅうまま♡
入院準備がまず最優先ですよね!(>_<)
たしかに最悪赤ちゃんのもので足りないものはお願いできますしね(*^^*)!
やはり最小限になってしまいますよね(;_;)
リストでありがとうございます(>_<)♡
代用できるものはとりあえず買わなくて大丈夫そうですね!
参考にさせていただきます!♡
ありがとうございます(*^^*)!- 9月25日
-
しゅうまま♡
なるほど!西松屋に一度行ってみます*\(^o^)/*♡
- 9月25日

もーり
デキ婚で最近出産したばかりです。
地域でリユース会なるものがあるのを知って服や肌着はタダで揃えました。他にもチャイルドシートやベビーカーなどもありましたが、大きいものは抽選でした。
地域で主催してるものやco-op関連?で主催してるものがあるみたいなので、調べてみてください。
しゅうまま♡
ありがとうございます!♡
ベビーカーや抱っこ紐は産まれてからで大丈夫なんですね*\(^o^)/*とても参考になりました(;_;)♡
はい!♡頑張って赤ちゃんが産まれる前までには少しでも金銭的に安心できるといいです(>_<)