
コメント

K
素敵だと思います💓
嬉しいことなので言いますね☺️

はじめてのママリ🔰
ご主人の一文字取りました!
の方が良いかもですね(;´ェ`)なんで義父の字は取らないんだ⁉︎みたいになるとめんどくさそうなので…
うちは実家も父の字を取っていたので、我が子も主人の字を取りました(◍•ᴗ•◍)
親より出世しないとか言われたりしますが、気にしてません(笑)
-
rii
旦那側のおばあちゃんは後継ぎがどーのこうのゆう人なので😂
そんなに名家か!っておもいますけど笑
親より出世しないってゆうの初めて知りました😭迷信ですよね😂💓💓- 2月23日

まぁたん
こんにちは☺️
名付けに関してはご両親が決めることなので変ではないと思いますが、隠して名前をつけた後義理のご両親が後々わかった時にあまりいい気持ちはしないかな?と思いました💦だからと言って2人のように優しい人になって欲しいから一文字づつもらってつけました、とストレートにいうのも義理のお父さんの立場がないかなと・・💦
もしつけるなら「主人の一文字をどうしても使いたくて前々からこの名前に決めていたんです。漢字を迷っていたところ画数もいいのでこの漢字に決めました。そしたらすみません、たまたまうちの父と同じ字でした(^^;;💦」みたいな感じで私ならたまたまだったということにします。義理のご両親の気持ちやこれからの長い付き合いを考えてこの場合は優しい嘘もありなのかなと思います。
-
rii
そのセリフメモさせていただきます😂💓
実家の母は義両親嫌いなのでわざと言ったり!とか冗談で言ってきます😂💓笑- 2月23日
-
まぁたん
そうなんですね〜(^^;;💦
親同士の関係性もなかなか難しいみたいですよね💦
ここはお母さんの言いたい気持ちを頑張って抑えてもらって・・(笑)(⌒-⌒; )✨
優しい旦那様とお父様の名前をもらった息子さんはきっと優しくて素敵な人になりますね✨☺️楽しみですね✨😊- 2月23日

aya-.-masa☆Keiママ
こんにちは✨
いいと思いますよ🎵
因みになんてつけるんですかぁ?
うちも名前決まりました☆
-
rii
ありがとうございます😊
勇人(はやと)なんでありきたりです😂
でもなんだかピンときちゃって✨
私の中では新(あらた)がよかったんですが
旦那がなんかちがうって笑- 2月23日
-
aya-.-masa☆Keiママ
いいえ~😆
2つともかっこいいですね👍
うちも人って字を旦那が使いたいって事だったので、三兄弟で人って字を使いました☆- 2月23日

miniなお
コメント失礼します😊
素敵ですね!
わたしも父をとても尊敬してるから入れたいなぁ…
K
あ、すみません伝えるのは義理父ですね!💦
あんまりその人の性格にもよりますが同じ立場ならうちの義理親には旦那からとりましたとだけ言うかな😅
rii
旦那からとりましただけでも嘘じゃないですもんね😂💓💓