
8ヶ月の赤ちゃんがお粥や野菜を食べてくれず、悩んでいます。ベビーフードは好きだが濃い味が心配。どうしたらいいでしょうか?
味が無いもの、薄いものを食べてくれません。離乳食を始めた時からお粥が嫌いで食べてくれませんでした。お粥だけ、野菜だけ、を嫌がります。(さつまいもとリンゴは食べてくれます)出汁を混ぜてもミルクを混ぜてもダメです。大きさ固さを変えてもダメでした。ベビーフードのホワイトソースや雑炊が大好きなのですが、大人が食べても美味しいと思うほど味が濃いので毎日食べさせるのは…と悩んでいます。どうしたらよいでしょうか?子供は8ヶ月になったばかりです。
- さわ(7歳)
コメント

むぎちゃん
ベビーフードとして売られてるし
それほど濃い味で作ってないと思うので、いいんじゃないでしょうか??
うちの次男は手作り食べなくて、
毎回ベビーフードでしたが
離乳食完了してからは手作りを何でも食べますよ💡

ひょこり
わかります…うちも普通に美味しいものの方が好きで、お粥だけでは食べなかったです😅月齢にあったベビーフードなら毎日でも全然大丈夫だとおまいます!嫌いなものあげて食事が嫌いになるのもかわいそうかなぁと思って、うちはあげちゃってました!あと、果物とか海苔とかパンとか素材のままで味がするものはどうですか??^_^ 手作りだと、玉ねぎと他の野菜を1時間かけてコトコト煮ると、野菜だけでもだいぶ美味しそうな匂いがします。めんどいですが😅
-
さわ
ありがとうございます
そう言って頂けると心が楽になります!
そうですね、離乳食は食べることに慣れる事が目的なので親がこだわっても良くないかもしれませんね(´ω`)しっかり味が付いている食品を食べさせてみようかと思います!- 2月23日

たまちょみ
1滴、2滴お醤油を垂らしてみたりはどうですか(^^)?
離乳食教室で1滴でも赤ちゃんからしたら結構変化がある!と聞きました(^^)
でも私はベビーフードでもいいと思います(^^)
さわ
ありがとうございます
赤ちゃんでも味の無いものは美味しくないんですかね?^^;手作りは全くダメで悲しいです(;_;)
むぎちゃん
赤ちゃんにも好みはあるんだと思います😅
私はお米大好きですが、
次男は全くお米に興味なくて
基本おかずか、味噌汁ですよ笑
ふりかけとかかけても興味ないようで💦
赤ちゃんって当たり前に手作り食べると思ってたので衝撃でした🤣
さわ
旦那が濃い味大好きだから遺伝かなぁ…( ̄▽ ̄;)
大人でもお米が嫌いな人もいるから赤ちゃんも一緒なのかもしれませんね。ベビーフードを取り入れながら何とか進めていこうと思います(^▽^)
むぎちゃん
うちも主人がお米あまり食べないので
似たんだと思います😅
もう少しすれば色々な調味料も使えるし、
無理しないで進めてください✨