
コメント

ままり
支給が収縮してしまうので断乳しないと‥‥です(´・ω・`)

くっきー☆
産科の先生でも意見が別れるようですよ。
断乳しなさいという人もいれば、
そのままでも大丈夫という人もいるそうです!
影響があるかどうか、まだハッキリしていない部分があるんだと思います。
-
みーこ
そうなのですね!
ありがとうございます。
病院行って聞いてきます!- 2月22日

あや
お腹の赤ちゃんにどれだけの影響があるかは分かりませんが、上の子にとって、そろそろ断乳を考えてもいいと思います。たぶん、もう、寝るときに添い乳する程度しかあげていないと思いますが、私の指導してくださった歯科衛生士さんによると、虫歯の原因になる可能性があるので、一歳半までにはやめましょうとの事でした。これも、人により考え方が違いますが、私はそれを聞いて、妊娠関係なく断乳しました💦
-
みーこ
人それぞれだと思いますが、子供もおっぱいは安心源なので、、
- 2月22日
-
あや
もちろん、それは分かっての事ですよ。だからといって、いつまでも...とはいきませんからね。良いことも悪いこともあるってことです。何を重要視するかは、産科の先生と話合った上で、みーこさんが決めればいいと思います。
- 2月22日

まめこ
そんな事ないですが、今から計画的に断乳するのと、何かあってから急に断乳するのとでは、お互いのストレス度が違ってくるかもですね。
授乳と切迫の因果関係は証明されてませんが、切迫になったら少しでもリスクは減らしたいですものね。
でも、何も問題なくいって、産後同時授乳している人も何人か知ってます。
自分の体調と先生の考え方によると思います😃

退会ユーザー
2人目で病院行ったら授乳してるか聞かれたので、おそらく断乳したほうが良いんだと思います。
子宮が収縮されちゃうので(⌒-⌒; )
おっぱいも癖になると辞めるの大変そうですよね(⌒-⌒; )
-
みーこ
今10ヶ月なのですね!
ほんと、今おっぱいおっぱいとおっぱい星人なので、、断乳も心を鬼にしてやらないとダメですね!- 2月22日
-
退会ユーザー
10ヶ月ですが半年くらいでおっぱいは辞めていたので、妊娠したタイミング、よかったです✳︎
2歳すぎても飲んでた友達の子供も、眠くなるとおっぱい触ったり、欲しがってたけど、いざ断乳したらすんなりだった言ってましたよ!!!- 2月22日
みーこ
そうなのですね!
ままり
支給→子宮