
コメント

theory☆
なーにもせずに、
寝ちゃいましょう🙌🍀

たぬぽん
泣いて泣いて泣いて…ちょっとだけ気持ちが落ち着いたら身近な人に話を聞いてもらってください。
抱きしめてもらって、温もりを感じてください。
そして温かい飲み物を飲んで、ぐっすり眠ってください。
妊娠中は色々な感情に過敏になりますが、今の時期は特にちくちくきます。
そのしんどさと向き合ってください。
大丈夫です。
乗り越えたあとは、そんなこともあったなと笑えるようになります。
-
まりもん
ありがとうございます。
泣いてばっかりで赤ちゃんに迷惑かけてないか心配になって来ます😭- 2月22日
-
たぬぽん
赤ちゃんにこの気持ちが伝わってないか心配になっちゃいますよね。
私もよくブルーになってしまうのでお気持ち分かります。
私も第一子でこれから母親になる不安、切迫流産、現在の切迫早産と経て、ブルーに負けながらここまでやってきました。
振り返ってみれば、切迫でツラいけれど、赤ちゃんが元気だから救われる。の言葉ばかり発していました。
不安をよそに赤ちゃんはすくすく育っているんです!
それでも胎動が始まるまでは気が気じゃなかったです。
診察だけが頼りですもの。
まりもんさんもあとひと月ほどで、胎動が分かるようになると思います。
私は1人じゃないって実感できたらこっちのもんです!- 2月23日

ままま
その時期は仕方ないと思います
精神的にきつい時は寝ちゃいましょ!
-
まりもん
こんなんでちゃんと育てていけるのか不安で
- 2月22日

MN
大丈夫ですか?
いっぱいいっぱい泣いていいと思います!!
私もめちゃくちゃ情緒不安定でよく泣いてます😂ここでもいいですし、話せる人でも良いので、たくさん吐いてすっきりさせてくださいね!!!
-
まりもん
ありがとうございます。
まだ初期だから話せる人もいなくて…- 2月22日

ママリ
突然きますよね。
温かい飲み物飲んでみてください😊
-
まりもん
ありがとうございます。
突然悲しくて悲しくてたまらない気持ちになってしまって😭- 2月22日

退会ユーザー
私も同じ状況でした💦
つわりの事やこれから自分に育児など出来るんだろうか、流産しないか等常に不安で泣いてました。
旦那に相談したり、通院している産婦人科にメンタル外来があったので頼ってました。
あと、悲しい不安な気持ちは妊娠しているからしょうがないと割り切って気がすむまで泣いてました。
今は安定期に入って段々不安な気持ちとかなくなって楽しく過ごせてます。
まりもんさんも無理せず、自分の感情に正直に泣いたり身近な人を頼ってみたらいかがでしょうか?
少しでも気持ちが晴れますように。
-
まりもん
ありがとうございます。
次回助産師外来があるのでその時に少し相談してみます。- 2月22日

京
いっぱい泣いて大丈夫ですよ🙆♀️❤️
赤ちゃんが生まれてくると泣いてる暇無いので今のうちに沢山泣いてください😊
皆んなお母さんじゃなかったのに子供ができたからハイ!お母さんになってね!って不安で不安でお母さんになんてなれなーい!ってなります😭でも、不思議としっかりしなきゃ!って思う日が来るのでそれまでは、いくら泣いても不安になっても大丈夫です🙆♀️❤️
-
まりもん
ありがとうございます。
今からこんなに泣いてて大丈夫かな?ってなって
無限ループしてしまいます…- 2月22日
-
京
私も1人目はずっと泣いてました😊
大丈夫ですよ❤️- 2月22日

とっきー
あります、あります!
たくさん泣いて、つわりがひどくないなら美味しいものを食べましょう😃
不安な気持ちを抱いてたママはたくさんいると思います。だから、涙がおさまったら、考えないようにしましょ。
気にし過ぎて、精神的にダメになる方がよくないと思うので、泣く時は泣く!他の時は、できるだけ笑顔で😊
ママが笑顔で赤ちゃんを待っていれば、赤ちゃんもそれに応えてくれると思います。
-
まりもん
ありがとうございます。
できるだけ楽しいことや、今行ける楽しそうな場所を考えるようにしてみます😊- 2月22日

退会ユーザー
私もよく泣いてました(T . T)
-
まりもん
わけわかんないのに泣けて来ますよね…
- 2月23日
-
退会ユーザー
泣いたり怒ったり…(T . T)
- 2月23日
-
まりもん
自分でもなんで怒ってんの?ってなりますよね…
自分で自分にびっくり…- 2月23日
-
退会ユーザー
家族とお出かけしたりするのがいいと思います(T . T)
- 2月23日
まりもん
泣いても泣いても涙は止まらないし
辛くて辛くて