
電車に乗っていて思ったこと(´・ω・`)ベビーカーに娘乗せてたけど、グズグ…
電車に乗っていて思ったこと(´・ω・`)
ベビーカーに娘乗せてたけど、
グズグズしたから抱っこを
そのまま寝ちゃったけど、
下ろすと起きるのでずっと抱っこを
してたけど、サラリーマンしか
座っていない優先席の前に立ってたのに
みんな携帯いじって
見て見ぬ振りして譲ってもらえず、
重たいし、バランス取れないし
気分はブルー。
何駅かして、普通席の端が空くと
優しいお姉さんが空きましたよ!と
声を掛けてくれた(;_;)
仕事で疲れてるであろう
サラリーマンかもしれないけど、
何のための優先席だか。
日本人の冷たさになんだか
悲しくなった(´・ω・`)
こうゆう経験てみんなあるのかなーと
ふと疑問に思った!
- ひー(6歳, 8歳)
コメント

E.mama❤︎
私はまだそういった経験は
ありませんけど冷たいし
なんか大人として
恥ずかしくないのかなーって
思っちゃいます😳
みんなが当たり前に譲り合える
世の中になればいんですけどね😭

はっぱ
そーゆう人いますよね。。。
空いてるなら優先席に座るなとは言わないですが。。
優先席が必要な人がきたら譲る前提で座って欲しいなとおもいます💧
わたしも前にお婆さんが優先席の前に荷物たくさん持って立ってて、
優先席に座ってるのはサラリーマンや音楽聴いてスマホいじってる学生や女の人ばっかりで、残念だなーって思いました。
それと違ってわたしが妊婦のときは
普通の席に座ってるおじさんが
混んでる電車にわたしが乗った瞬間に気がついて手招きして座られてくれました😊
-
ひー
そうですよね!
誰もいない時は良いんですが、
子連れ、妊婦、お年寄り、怪我人て
優先席なんだから配慮してほしいです!
おじさん優しー😳😳
私が妊娠後期の時も、一度
優先席に居るのに譲ってくれなくて
立っていたら、立ってるおじーさんが
危ないから手すり捕まってて!って
差し伸べてくれました(笑)- 2月21日

ゆー
妊娠中も多かったです😔
見て見ぬふりをされてた時、外人さんがアイコンタクトで譲ってくれて、言葉が通じなくても優しさ感じました😊
-
ひー
私も妊娠中もあります(´・ω・`)
外人の方のが、レディーファーストとか思いやりある気がします(笑)- 2月21日

りな
特に朝の通勤時間などは優先席のサラリーマンやら女性も含めてみんな即寝てます。
困ってる方がいても譲る気はないんだなーと思ってます。実際ほぼ譲ってるのは見たことありません。
わたしは始発で座れるよう並んで待ってるのでほぼ座れてますが、始発駅でなかったら地獄だなと感じてました。。
この前はたまたま座れず小学校中学年ぽい子とサラリーマンの父が優先席に座っていて、その前に立ってたのですが、一切譲ってくれる感じはなかったですね。まぁ譲ってくれとも思いませんでしたが。。
ただ娘は一駅だけで降りたので、一駅で降りるならそのあと父が座ったっていいわけだし、いろんなこと教えてあげたらいいのになぁなんて人ごとながら思ってしまいました。
自分の子供にはある程度色々なことがわかるようになったらきちんと教えてあげたいなーと思っています。
-
ひー
うわー。そのお父さん。
親として恥ずかしいですね。
しかも33週なら結構お腹出てるし、
子どもいるなら妊婦の辛さ
わかってるはずなのに。
マナーを守れて思いやりのある子に
私も育てたいです!- 2月21日
-
りな
わたしも自分に譲ってほしいとかって言うよりは客観的に見てしまいました(><)
マタニティマークも見えるところにあったんですがね〜。
下むいてたわけではなく見えてたと思うのでなんだかなーと。
心優しい子に育てていきたいですね(*゚∀゚*)✨- 2月21日

s0629
そういう人多いですよね、、、
私は、今日なにも考えずに夕方ラッシュに巻き込まれてしまい大変でした、、
まあ、自分が悪いんですが、まわりにかなり迷惑かけました。+゚(゚´Д`゚)゚+。
畳んだ荷物たくさんの自立しないB型ベビーカーを支えて、抱っこ紐なしで抱っこしていましたが、
普通席の角の人が声をかけてくれ、子供をそこに置いて、
さらにその先の駅で女性が声をかけてくれ、ベビーカーを代わりに支えてくれ、
途中で騒ぎ出したんですが、近くにいたおじいさんがずっと、あやしてくれました♡
かなりラッキーでした。+゚(゚´Д`゚)゚+。
-
ひー
みんなで連携して助けてくれたんですね(;_;)💓
優しい!!
意外と優先席より、普通席の方の方が
譲ってくれることありますよね(笑)- 2月21日

ゆゆこ
逆に子どもが生まれてから電車などで普通席でも譲っていただいたりする機会が結構あって、思ってた以上に周りの方が気にかけてくださったり、世間の人々って意外と優しいんだなって思いました、、
電車で抱っこして立つことは普通にあることかなと思い抱っこ紐を持ち歩いていたので、思いがけず優しくされると暖かい気持ちになります。
でも通勤,帰宅のサラリーマンから譲っていただいたことは無いですね😂その時間帯利用したことが無いというのもありますが、日本のサラリーマンはシャイなのか、疲れてるんでしょうかね😓でも優先席に座るからには、大変な方がいらっしゃったら譲るという気持ちでいてもらわないとですよね😵
良いお姉さんが席空きましたよって声かけてくださって、感謝ですね☺️
-
ひー
サラリーマンが優先席に座るなとは
言いませんが、必要とする方が居たら
譲るのが優先席だよなーとか
思っちゃいました(´・ω・`)
私の他に、お年寄りの方も1人
立っていたのに、それも見て見ぬ振りで、、
その声をかけてくれたお姉さん、
一駅で降りちゃいましたが、
ありがたかったです(^^)- 2月23日

ゆきんこ
私は優先席に座るなら、寝たりするな😡って思います。優先席は優先しない人が座るべきではないと思います。
妊娠する前は、私は優先席に座ることもありましたが、周りを気にしながら座ってましたよ😅
そーゆーのができないのならば座らないでって思います。
-
ひー
分かります!
私も周りを見て空いていたら優先席座って、必要とする方が来たら譲っていました!
むしろ、優先席ではなくても!
子どもがベビーカーに座っていれば
立ってても何も思わないんですが、
抱っこ紐のまま寝てしまって
座りたいなーと思ったら
サラリーマンみんな見て見ぬ振りで、
冷たいなーと思っちゃいました(´・ω・`)- 2月23日
ひー
別に良いんですが、何のための
優先席なんだろーと娘を抱っこ
しながら思ってしまいました(´・ω・`)
お年寄りの方が座ってるなら
まだしも、サラリーマンて( ´_ノ` )
1人の人は
何回もこっち見てるのに、
しまいには寝られました(笑)