![なる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠32週で体重減少から後期つわりに悩んでいます。おやつを食べ過ぎないように心掛けているが、母乳の心配があります。同じ経験の方、母乳の出について教えてください。
明日で、32週になります。
元々ポッチャリ体型だったこともありますが、初期のつわりが酷くて、体重は-5kgまで減りました。つわりが落ち着いてからは、急激な体重増加にならない様に気をつけていました。しかし、妊娠中期の後半くらいから、今も後期つわりに悩まされています。一度に食べられる量が少なく、小分けで食べています。
小分けとなると、どうしてもおやつを食べてしまいがちで、、、。食べすぎないようにしようとは思っているのですが、恐らくおやつの1日摂取の目安である200kcalは超えていることも多いのではないかと…。
ただ、血糖や尿糖で引っかかったことは一度もないです。
因みに現在の体重は避妊時の-3kgくらいです。
言いたいことが、ごちゃごちゃになっちゃいましたが、一番不安なのは、この状態、この経過で母乳がちゃんと出るのかな?ということです。
似た境遇の方、どうでしたでしょうか(>人<;)?
- なる(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![そーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そーちゃんママ
ちゃんと体重管理出来ているんですね!
母乳が出るかは、どんだけ食べ物に気をつけてても体質もあると思うし、
なんともです💦
なるさんと同じように後期つわりあり、小分けにして食べてましたよ☺
二人とも母乳でてます☺
![ちゃぁ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃぁ子
体型と母乳は関係ないと思いますよ‼︎
大きさも関係ないですし。
産後乳腺が通るかどうかだと思います( ⁼̴̀⁻̫ ⁼̴́ )و✧
-
なる
関係ないんですね!
少し安心しましたー💦💦
とはいえ、出来る限り糖分塩分は控えて、栄養を摂れるように頑張ります!!- 2月21日
-
ちゃぁ子
グッドアンサーありがとうございます‼︎
今は赤ちゃんの為に
産まれてからは赤ちゃんと質のいい母乳の為に塩分と糖分をひかえて、しっかり栄養とるのがいいみたいです\♡/
お互い頑張りましょう↑↑- 2月22日
-
なる
こちらこそ、ありがとうございます😊
今から母乳の期間中、、、と考えると長いですが、人生でみたらほんの一瞬の我慢ですもんね!
頑張ります✨- 2月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も悪阻で減り、35週くらいでやっと妊娠前の体重に戻り、そこから1週間に1kg増えていきました。。
生きてるだけで増えていく感覚でした。笑
そんなんでしたが完母で育てましたよ(*^^*)
-
なる
やっぱり、臨月は油断大敵なんですね💦気をつけねば(>人<;)
今まで体重キープしてて、臨月に急激に増えて、注意されたりしたんですか??
完母羨ましいです!!- 2月21日
![マイコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイコ
私は36週まで体重の増減ゼロでした。
何食べても太らないし余裕!と思ってたら臨月に入って1週間で3キロ、その次の1週間で1キロ増えました😅
臨月に入るとイヤでも増えると思います。
食べ方や食べる量は変わってないのに毎日体重計に乗る度増えるから焦りましたよ(笑)
止められないんです(笑)
私はそこまで食べものに気を使ってませんでしたが、今母乳はピューピュー
出てます!
まぁ入院中にめちゃめちゃ痛いおっぱいマッサージをしてもらったおかげたと思いますが😅
-
なる
恐怖の臨月ですね💦💦私も気をつけないと(>人<;)
増えた時は、注意とかされましたか??
そこまで、気を使わなくても沢山母乳出たんですね!羨ましいです(*´Д`*)♡
切迫早産なので、まだマッサージもしっかり行えずでモヤモヤしてます(/ _ ; )- 2月21日
-
マイコ
先生にはびっくりされましたが、「勝手に増えるんです!!」って言い続けたら怒られませんでした(笑)
私も22週から36週まで3ヶ月半切迫早産で入院してたのでおっぱいマッサージは全くしてませんでした!
生まれてから助産師さんにしてもらったのですが、痛すぎて悶えます…
痛い思いして産んだ後にまだこんな痛いことせんとあかんのかい!と思いました(笑)
自分でもしてねって言われたけど痛すぎて強くできないので結局助産師さんにしてもらってました。
産後の五日間の入院はほんとスパルタです!!
乳首ちぎれそうです!!
めっちゃ痛いしおっぱい出ないのに子供に吸わせて切れて、その上マッサージされて、切れたところがかさぶたになって剥がれるまでを入院中に経験しました(笑)- 2月21日
-
なる
怒られなかったんですね!
じぁ、そうなったら私も「勝手に増えるんです!」と訴えてみます!笑
わぁー💦それは、、、怖いですね(>人<;)ガクブルです…💔
相談内容に加えて、私乳首結構大きいので、赤ちゃんが吸えるのだろうか…という不安もあって。
いずれも、生まれてみないと分からないことですけれども(>人<;)
とりあえず、母乳のためにマッサージの痛さを覚悟して、心の準備をしたいと思います💦💦
ありがとうございます!- 2月22日
なる
体質が一番影響するんですかね(>人<;)私も、そーちゃんママさんのように、ちゃんと母乳が出ることを祈るばかりです💦