
離乳食を始めた6ヶ月の赤ちゃんについての相談です。保育士からは7ヶ月までおっぱいでOKと言われましたが、離乳食の本には体重は関係ないと書かれています。早く始めたことに不安があり、中止すべきか迷っています。
あと一週間で6ヶ月の女の子を育てています。
離乳食の相談です。
出生体重2448㌘の小さめで産まれ今も6000㌘あるかないかですが検診でも小さいけど問題ないと言われました。5ヶ月になってヨダレの量が増えたりスプーンも嫌がらなかったりと始めてもいいような徴候が色々みられたので離乳食を始めました(他にも哺乳瓶を拒否していたり、まだ決めかねていますが保育園に6月くらいから預ける予定なので早いと思いましたが離乳食を始めてみました)。
始めて3週間、機嫌にもよりますが自ら口を開けたりちゃんとゴックン出来ているように思います。量はなかなか増えず食べても炭水化物小さじ3、野菜小さじ1です。炭水化物はお粥、うどん、野菜はにんじん、ほうれん草、かぼちゃしかまだ試していません。
うんちはいつものうんちに野菜がそのまま混ざっている感じでとくに下痢っぽくなったりはしていません。
授乳は1日7~9回あげています。
今日保育園に入所時期の相談の電話をしたのですが保育士の方から離乳食に対して、小柄だしアレルギーでたら大変だから7ヶ月くらいまではおっぱいでいいよ、するなら指の先にちょっとつけて少し食べさせるか果汁をちょっとあげるとかでいいよと言われました。
離乳食の本など始める時期に対して体重はあまり関係ないと記載されてありました。
哺乳瓶拒否や保育園のこともあり焦りながら離乳食を始めたのですが、早く始めてしまったのが間違っていたのか、一旦中止した方がいいのか、哺乳瓶も練習はしているのですが哺乳瓶にまずなれさせた方がいいのか、よく分からなくなってしまいました。小さいながら量は少ないけど上手くゴックン出来てるからいいのか?とかも思っていたので正直7ヶ月からでいいよと言われそんなんでいいの?と戸惑っています。
娘の様子を見ながらやっていたつもりなのですが自信もなくなりどうしていいのか分かりません。親や周りにも離乳食始めたことに何も言われなかったのでなんとなく進めてきましたがなにかアドバイスあればよろしくお願いします。
- じん(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ぴぃちゃんまま
体験談じゃなくてすみません。
今日たまたま知り合ったママさんのこどもがすごく小柄で、
小児科の指示で6ヶ月~3回食だったそうです。ミルクだけだと体重が増えにくいみたいで。
あと、うちの子は小児科の先生に、4ヶ月半ですが、もう初めていいと言われました。ちょっと前までは離乳食開始遅めだったけど、最近は開始がまた早くなってるそうです。あんまり遅いと逆にアレルギー起こりやすいというのもあるらしく。
なので、小児科で相談してみるのはどうでしょうか?保育士さんは離乳食の専門ではないし、失礼ですが最新の情報とは限らないですよね。小児科でこういわれたので、といえば保育園でも問題ないと思うし、、、
どうでしょうか?(´・ω・`)

ミッチー
うちの子、もっと小さく(2260g)生まれましたが、普通の時期に離乳食始めましたよー😃
むしろ、身長体重伸び悩んでるときに、市の育児相談に行ったら、「早めに離乳食始めてもいいかもねー」と言われたくらいです😅
母乳ばかりで、ミルクは哺乳瓶拒否で飲めず、ほかに頼れるモノは離乳食くらいだったので。
別に、普通に進めてもアレルギーなかったしでした(ちなみに私は軽いアレルギー持ち)。
せっかく今、それなりに進んでるなら、そのまま続けでもいいと思いますよー😃
アレルギーチェックみたいな感覚くらいでもいいと思います😃
-
じん
同じ小柄ちゃんなんですね!
哺乳瓶も拒否して本当困っていたところです😂
量の増えはあまり気にせずそのまま続けてみようかなと思います😄
お返事ありがとうございました!- 2月21日

はは
大丈夫ですよ!
私の子はなかなか体重が増えなかったので離乳食を4ヶ月半から始めるように小児科から言われて始めました!
パクパクなんでも食べてくれます💓
離乳食始めてから体重も少しずつ増えてきてます!
離乳食についての規定は毎年変わったりするので保育所の先生たちにまで情報がいってなかったりします!病院の先生を信じて大丈夫だと思いますよ😊
信じてしていたことが否定されたとき、どうしていいかわからなくなりますよね😭😭子供が嫌がったり下痢になったりしていなければ大丈夫です🙆♀️
-
じん
小児科では早い段階での離乳食をすすめることが多いんですね。
先輩ママ達に大丈夫!と言ってもらえるととても安心します😂
娘の様子みながら徐々に進めていってみます🤣
お返事ありがとうございました!- 2月21日

こちょっぱ
離乳食始めるの、全然早くないですよ~!
うちなんていまだに6キロないですが、9ヶ月入る前から3回食ですよ😊
他のかたもおっしゃっているように、その保育士さんの考えはちょっと古いかなって思いました💦
そこに今後お世話になると思うと、少し心配でもありますよね(これからもそういうふうに、自分がよかれと思ってやっていることを少し古い情報で正されたりとか?)。
哺乳瓶拒否だとつらいですよね、うちもそうです。
保育園に預けるなら哺乳瓶でなければだめですか?
たとえば、ストローじゃだめなんでしょうか?
うちは哺乳瓶は拒否ですがストローなら練習して飲めるようになりました!
-
じん
そうなんですね!3回食順調ですか?🙂
ストローではないですが乳首の?マグマグも練習してます。全然遊んじゃって吸ってくれないんですが😂ストローマグを練習していった方がいいのかまだこわくて手を出せずにいます💦- 2月21日
-
こちょっぱ
3回食自体は順調すぎるほど順調で、目安量の2倍くらいは食べています💧
ストローは、保育園の方針とかもあるのかもしれませんが、乳首はいつかは卒業しちゃいますよね😣
それなら、離乳食始めてる月齢ならストローを練習した方が効率的か?と思っちゃいます💦
入園は4月ですか?
その頃はもう7ヶ月になっているのですかね?
それならなおさら、ストローいける気がします!
ミルク自体は好きそうなのですか?- 2月21日
-
じん
すごい!いっぱい食べてくれるんですね🤣
保育園はまだ決めかねてますが6月中旬か8月入園か迷っています。職場からは早めの復帰を希望されて保育園からは小柄だから出来れば遅い方がいいと言われ💦
ミルクは飲んでくれるので乳首が嫌みたいです😧ホントに機嫌がいいときに哺乳瓶でミルクを飲んでくれたりもします。
でもこれを気にストローマグを試してみようと思います!☺️- 2月21日
じん
そうなんですね!
来月BCGの予防接種あるので聞いてみたいと思います。
お返事ありがとうございました🙇