
赤ちゃんの体重増加について心配です。ミルク量を調整しましたが、増えすぎているか不安です。混合栄養のバランスが難しいですね。
生後1ヶ月半の赤ちゃんを混合栄養で育てています✨
今まで1日にミルクを160~240ccほど足していて、体重増加が30~35グラムでした。
それで良いと1ヶ月検診で言われたのですが、助産師訪問では40グラム以上増えるのが望ましいと言われてしまい、心配になりミルクを320ccに足したら1日に50グラム以上、増えるときは150グラム増えました😂💦
1週間ほどで体重を見ないと分からないのは承知の上ですが、増えすぎじゃないですか?😅
体重は成長曲線の真ん中にいます。
スケールではかると、時間があけば母乳140cc前後飲んでくれるので、全く母乳が出ていない訳ではないです😊
完母に近い混合になれればいいなぁとは思っていますが、無理に…とは思っていません✨
混合ってミルクの量難しいですね😞💦
- はな(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

Mmama
うちは1ヶ月検診の時は1日30gの増加でいいと言われましたよ。
同じ日に産んだ方で50g増えてた方は増えすぎと言われてました💦

退会ユーザー
母乳で行けそうな気がしますけどね☺️
寝る前だけミルク足すとかしてみてはどうですか?
哺乳瓶拒否されると、預けたりできないので、1日1回はあげれば良かったと後悔してます😫
上の子がミルクよりの混合で、二人目は母乳でと思ってて、今のところ母乳でいけてるんですけど、訳あって右乳だけですが成長曲線ど真ん中で順調に育ってくれてます😁
-
はな
母乳だけだとまだ体重が心配で😞
徐々に減らしていけたらいいなと思っています✨
私も預けるときや私に何かあったときの為にミルク少しあげていきたいんですよね😂
右だけで母乳で足りてるってすごいですね❤️羨ましいです✨- 2月21日
-
退会ユーザー
うちも体重の増えが良くなくて、1ヶ月検診まで毎週チェックに通いました😌
心配ですよね😣
助産師さんに、小児科医は日割りでこれだけ増えるのが望ましいって言うけど、赤ちゃんのペースで欲しがるときにあげて、徐々に増えていけば心配することないよって言ってくれて、気が楽になりました😆- 2月21日
-
はな
そうだったんですね💦
いま赤ちゃんはかなりの成長期ですもんね!
体重増えてもらわないと心配で😭
そう言われると気が楽になりますね😌
どうしても何グラム以上増えないと…と思ってしまって💦💦
もう少し肩の力抜いていければ良いのですが😞- 2月21日

An。
140も母乳出てたら十分に完母いけますよー?👀
私は旦那や実家に子供を預けられるよーにしたいので1日1回だけ哺乳瓶つかってミルク飲ませてます!
それでもたまに忘れて母乳だけの日もあります。もともと混合で同じくミルクの量に悩んでましたが、、、ほぼ母乳になったらそのへん考えなくて良いので楽になりました!
体重は成長曲線の中にあればいいや!ってな感じであんまり気にしてません。笑
気にして方がストレスかなと思って!
減ったり、増えないのは心配ですが、増えてる、増えすぎは大丈夫かなって思います!
-
はな
完母いけますかね?😳
最初体重があまり増えなかったのがトラウマで、まだミルクなしには出来ていなくて😞
哺乳瓶に慣れさせておくのは大事ですよね☺️
増えすぎは心配にはならないですけど、増えすぎならミルク減らしたいなと思っています😂- 2月21日

Kruger
ウチは40g以上増えていて検診で増えすぎと言われました!普通の倍で増えてると言われたのでミルクやめて母乳のみにしましたよ❗️
-
はな
40グラムで増えすぎなんですか?💦
助産師さんによって全然言うこと違いますね😅😅
いま成長曲線真ん中なのでミルクそのままだとグングン上にいきそうです😂- 2月21日

ふみ
専門家さんもそれぞれ違う意見言うから、こちらとしては悩んでしまいますよね😅私も完母よりの混合なんですが、理由としては、
哺乳瓶拒否予防のため
寝る前の腹持ちのため
上記の2点の理由です。
なので、お風呂前にミルク、お風呂上がりに授乳で補って寝かせる感じです。はなさんが混合にしたい理由に合わせて、ミルクを足す感じでいいかと思います😁
-
はな
私も同じような考えです✨
体重がちゃんと増えるようにミルク足していけば良いですかね😳
助産師さんによって本当に違って困っちゃいますよね😂😂- 2月21日
はな
お返事ありがとうございます😊
30グラムで良いですよね😂💦
大きくなった方が吸う力が強くなるから…と言われました😳
50グラムでも増えすぎなんですね!!