

らら
うちの子も、いま41日目で搾乳ですが、まだまだ70〜80くらいです!
体重は増えてるし、女の子はこんなものかなーとおもってます!
哺乳瓶の乳首を変えてみたり、飲んでる時に哺乳瓶を回して刺激してあげたりしてはどうですか?
まだ産まれたばかりで、うとうとしながら飲んでるから飲みきりないとか?
あとは、お腹すいて泣いて起きた時はちょっと泣かせて、あげたら勢いよく飲むときもあります🙆♀️
ちなみに上の男の子は、生後10日で100飲んでました🤣その子それぞれです。

ミッキー
私も初めての子育てで
入院中からミルクを飲む量が
少なかったり
他のお子さんと比べて
飲むスピードが遅くて
気持ち的に参っていました。
すると、助産師さんから
もしあげていて1時間で飲みきれない様なら
助産師さん、もしくは看護師さんに
声をかけて指示をあおいで下さいと
言われました。
そうすると、私のミルクのあげ方などを見て、こうした方が飲みやすいよ、
とか娘に話しかけながらミルクを
代わりにあげてくれたり
しながら話をしたりしました。
0ケ月の頃は、皆が使っている
哺乳瓶の乳首では娘の吸う力が
弱いので1番吸う力が弱い子ども用の
乳首を入院中にネットで
購入しました。
助産師さんいわく、
産院で娘が使っている乳首は
店頭や産院では取り扱いがなく
ネットでしか購入出来ないと
言われたので慌てて用意しました。
あとは助産師さん達に
アドバイスされたように
産院では授乳クッションの上に
乗せて飲ませたり
頑張って飲もうね!とか
飲み終わったら頑張ったね!
など必ずミルクをあげながら
声かけをする様にしました。
あとミルクの量については
やはり子どもによって
沢山飲める子どももいれば
うちの娘の様に最低限の
ミルクの量しか飲めず
ミルクをあげるのが本当に
大変でした。
でも必ず、
その子どものペースで
ミルクの量も増えていくので
あまり他のお子さんと
比べず、あとミルクの缶に
書いてある量(助産師さんに気にしないでいいと言われたので)
は気にせず一喜一憂しない様に
気をつけました。
私も本当にミルクを飲んでくれないので、困りましたが、今では、
多い時に1回で200飲めるように
なりました。
ただ、今はミルクより
離乳食が大好きです。
あと、ミルクですが
産院で使っていた、すこやかを
飲ませています。
参考になれば幸いです。
コメント