
コメント

❤︎
歯科助手してました😊
授乳中でも問題ありませんよ!
薬が出る場合があるので、授乳中だと伝えた方がいいですよ♡
❤︎
歯科助手してました😊
授乳中でも問題ありませんよ!
薬が出る場合があるので、授乳中だと伝えた方がいいですよ♡
「完母」に関する質問
生後1週間で液体洗浄がめんどくさく、ポチットを購入しました。生後3週目から完母に切り替えることができて、今ではK2飲んだ後の哺乳瓶にしか使ってないです。 あー失敗した、買わなきゃよかったと後悔していますが、…
息子がいつの間にか哺乳瓶拒否系男子になってしまいました💦 基本完母です。月に2〜3回私の通院があるので、その時は液体ミルク用意して預けてました。 しかし前回預けた時、ほとんどミルク飲んでくれなかったと言われてし…
夜間授乳の時、お腹空いて低血糖気味になります。 ひどいと手足が震えてきて、 急いでご飯をレンチンして、卵かけてかきこんで、 「夜中2時に何やってるんだろ…」と涙が出てきます。 完母になって夫は起きなくなり、孤…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みーたん
薬はやっぱり使えませんか?
腫れてるってことは膿んでるのかなぁって思ってます😵💦
抗生剤とかは無理ですよね?
❤︎
薬使えますよ!
抗生剤も出します!
ただ授乳中だと普通のより弱い薬出すのでちゃんと伝えた方がいいですよ(^^)
顎付近が腫れてるならリンパも腫れてると思うので、神経死んでて膿んでる可能性も高いですね😅💦
みーたん
前回根っこの治療をして塞いだとこが腫れてるので神経はないんですが、周りの歯が気になります(T_T)
治療が出来ると聞いて安心しました。
ちなみに予約の段階で授乳中だと伝えた方が良いですか?
❤︎
神経がちゃんと取れてなく残ってたり、あとは治療途中のまま長い期間行かないと中が汚染されて内圧が高まり腫れる事もありますよ!
酷いと顎の方まで腫れます💦
予約段階でもいいですし、行ってからでも問題ありませんよ(^^)
みーたん
ありがとうございます😊
聞いて安心しました❣️
❤︎
グッドアンサーありがとうございます(^^)
早く良くなるといいですね♡