

りつmama♡
意味のある言葉を一つでも二つでも言うことはありますか?(ママ、まんまなど)
奇声の上げ方や表情、動きなどがわからないのでなんとも言えませんが、まだ問題のある月齢とは言えません。決して成長が早いとは言えないのは確かですが。早ければいいという問題でもありません。
2歳ぐらいめどに歩けたら問題ないです。言葉も遅い子はそれぐらいです。
もう少し様子を見て、2歳になるころにも今と変わらないようであれば、専門のセンターなどへ行くことも勧めますが、今はまたそこまで焦る段階ではないと思います。
と言っても周りのお子さんやほかの方のお話聞くと焦ってしまいますよね。個人差があります!遅い子は遅い子なりに良いこともあります!あまり心配なさらないように、とお伝え下さい。

Emy♡mam
親戚の子供も2歳ですがママとかしか言えませんよー!
話し始めが遅くても話し出したら今まで話せなかった分弾丸トークで静かにしてーって思うほどずーっと話し続ける子もいるみたいですよ◟́◞̀

ママみ
ウチの子大きめだったからか歩いたのは1歳半過ぎてました(´∀`;A
1歳3か月で1人で立てるくらいだったと思います!

yoccoi
うちの子もまだ歩けませんよ?
子供の成長は人それぞれなんで、慌てずゆっくり見守っています。
気になるところですが、他のお子さんと比べると焦ってしまいますしね。気持ちはすごーくわかります(´・_・`)
奇声のレベル次第かもしれませんが、話したくてもうまく伝えれない、声を出すのが面白いと思う時期だろうかと思いますので、それもあまり気にしてません。
いきなりキャーキャー叫んだりする時もありますが(´・_・`)
コメント