
退職後、保険を旦那の扶養に入りたいが年金手続きがわからず。会社で加入手続きしてもらうか、自分ですべきか不安。要相談。
教えて下さい★
退職してから、結婚・すぐに妊娠して働いていません。保険を速やかに旦那の扶養に入りたいと思っています。
年金のことをすっかり忘れていて、届けは住んでますか?と通知が届きました。
退職してから、名前・住所などの変更と共に、年金に加入していたけど、今は加入していない事が判明し、手続きをして下さいと言われました。
旦那の会社には扶養に入れてくださいと言ってあるのですが、扶養に入ると年金も一緒に会社側で持ってくれるのですよね。その際に、私は先に自分で年金の加入手続きを済ましてから、扶養に入れてくださいとお願いしなければならなかったのでしょうか?それとも、その手続きも会社でしてくれるのでしょうか?
無知ですみません((ノд`*)っ))
- たんたん(9歳)
コメント

あやたろ
うちは会社がやってくれたと思います・:*+.\((°ω°))/.:+

たんたん。
社会保険ですよね?社会保険ならやってくれるので大丈夫ですよ\(^o^)/
-
たんたん
社会保険は扶養に入るとやってくれるのは知っているのですが、年金の手続きがわからないのです((ノд`*)っ))それを会社側で手続きしてくれるのか不安で((ノд`*)っ))
- 9月24日
-
たんたん。
私の場合ですが、勝手になってましたよ!笑
- 9月24日
-
たんたん
ご回答ありがとうございました(*´∀`)♡
- 9月24日

(•ω•ฅ)
その地区の年金事務所に行って相談しに行ってはいかがでしょうか?
わたしも仕事が変わってから年金のことを忘れていて払ってない時期がありました、事情を説明したらその期間の年金を一部免除もしくは全額免除になる制度がありました。
ちょっと詳しい名前は今わからないのですが書類を書いて出せば3週間ほどで審査の結果が届きます。わかりずらくてすいません。
国民健康保険は払ってなかった分を全額払わなくてはいけないと思います。わたしもそうでした。
-
たんたん
年金の事務所に連絡したところ、加入していないと言われ、手続きをしに来てと言われました。
しかし、旦那の扶養に入るため、年金の手続きも会社でしてくれるかな?とふと思い、自分で手続きに行かなくてもいいのかなと疑問に思っています。(;ω;)
保険は、今国保に入ってるいるので払っています!ほし- 9月24日

みるく
私は夫の扶養に入るときに、
社保の扶養に入る書類と第3号被保険者の届出の書類に記入しました。
会社でしてくれる手続きですが、漏れがあっては大変なので念のため問い合わせがあったことを旦那さんに伝えて、会社に確認を入れてもらってはどうでしょうか?
-
たんたん
特に、書類をお願いされなかったのです(´ω`)まだ扶養に入れてないので、会社の方で手続きしてくれているのか不明なんですけど(;ω;)
今日旦那にもう一度聞いてみよかと思っています♫- 9月24日

みーこ◡̈♥︎
年金の手続きって確か種類によって変わってきますよ。
失礼ですが、旦那様の年金は国民年金ですか?厚生年金ですか?
国民年金なら役所での手続きになりますが、厚生年金なら会社を通しての手続きになるそうです(>_<)
ちなみに会社を通す際、年金手帳もしくは年金番号・生年月日を伝える必要があるとのことです♡
-
たんたん
厚生年金です!
会社でやっていただけると思うのですが、私自体が、年金に加入していないので年金番号がないので、それも会社で手続きしてくれるかな?が不明なのです(´ω`)♫- 9月24日
-
みーこ◡̈♥︎
お返事ありがとうございます!
年金手帳は20歳になる年の誕生日の前日に役所から交付されて、送られてしてるはずですよ♬
そして学生のうちは手続きをすれば免除されます。
なので年金番号は必ず持っていると思います(>_<)年金手帳は手元にありますか?ないのであれば、手続きをする前に一度役所に行って再発行をしてもらって下さい。- 9月24日
-
たんたん
ご親切にありがとうございます♫
年金手帳持ってます!
問い合わせたところ、退職してから年金に加入していないと言われたもので、年金番目自体も再発行になるのかな?!って後々疑問に思い…(;ω;)
その手続きも扶養になる会社で保険等合わせてやっていただけるのかな?!って思ったのですが、今日主人とまた色々話してみます♫- 9月24日
-
みーこ◡̈♥︎
年金手帳があってよかったです!
年金番号は生涯変わらないので途中脱退していても大丈夫ですよ(*^^*)
なら、その年金手帳を旦那様の会社に提出すれば手続き完了とともに返却されると思います。
ちなみに退職年金は受け取りましたか?それとも貯蓄?扱いにしましたか?どうやら退職すると一時金を受け取るか、受け取らず将来年金に上乗せするか選べるようですよ♬- 9月24日
-
たんたん
そーなのですね!!変わるものかと思ってしまいました!笑
色々とご親切に教えていただきありがとうございました(*´∀`)♡- 9月24日

ゆきっちょ
みるくさんと同じく、旦那の会社での必要書類に記入して提出しました。退職証明書とかも提出した記憶があります。これは退職した会社から送られてくるか、来てなかったら請求できるはずです。必要書類、旦那さんに早めに確認してもらった方がいいかもしれませんね。
-
たんたん
今日旦那に書類とか書いたのか聞いてみます♫
- 9月24日

ミカ
コメントありがとうございます。
-
たんたん
何のコメントでしょーか?!
- 9月25日

キティぞう
退職後から扶養になるまでの期間については自分で手続きが必要だと思います。ただ、納めていない期間の分が将来的な年金額に反映される(減額される)だけなので、それでもよければ、放置しておけばいいかと・・・たぶん!
あと、年金番号は特別な理由がない限りは変わりません。
たんたん
本当ですか!!★
それならば、安心しました(*´∀`)★
市役所に行くのにも、駅から遠く、重たい体で手続きに行くのしんどいと思っていまして((ノд`*)っ))
あやたろ
健康保険と一緒に年金も加入しました(*´∇`)ノ
市役所混んだりして大変ですよね(~ω~;)))
たんたん
今は国保に入っていまして、早く扶養に入って支払いを楽にしたいのです((ノд`*)っ))笑
年金の事なんてすっかり忘れていました。笑
会社側でやってくれるのは本当にありがたいです★